近年、キクラゲが生えるようになって弱ってきてしまっていたライラック。今年ついに枯れてしまいました。毎年春の終わりに良い香りの花を咲かせてくれました。今までありがとう。
庭の正面に植わっていたライラック。ライラックの抜けた穴をどうしようと、妻とあれこれ考えつつ、マルバノキを植えようという話になりました。
しっかり根付いて大きくなってほしい。
近年、キクラゲが生えるようになって弱ってきてしまっていたライラック。今年ついに枯れてしまいました。毎年春の終わりに良い香りの花を咲かせてくれました。今までありがとう。
庭の正面に植わっていたライラック。ライラックの抜けた穴をどうしようと、妻とあれこれ考えつつ、マルバノキを植えようという話になりました。
お盆休み。仕事が忙しく、荒れていた芝の雑草抜きをしようと、まずは蚊を遠ざけるスプレーをしてから草むしり。今シーズンの雑草はメヒシバとカタバミが中心。暑さが堪えますが頑張りましょう。
ゴールデンウィークということで、ちょいちょい仕事が有りつつも基本休みを取るようにしているので、かねてより改善予定てあったリビングの家具とキャットウォークの改善計画に着手いたしました。
まずはリビングのTVを置いていたIKEAの木製ラックを2×4材でリニューアル。奥行500が使いこなせていなかったので2×4の8フィート材を柱として使うことにして、奥行を300ベースに。棚板はIKEAの物を金具部分ごと切り落として再利用。柱は一応棚の高さを自由に変えられるよう、Φ6の穴を50mm毎に開け、可動可能なようにしました。今日は先日参加した保護犬の譲渡会で出会ったケンがトライアルでやって来てくれました。
小さな頃から犬好きで、犬を飼いたいと言い続ける次女に押されるようにし、ここ数年、動物愛護センターサイトや譲渡会サイト、里親募集のサイトやブリーダーさんの子犬情報を見続ける日々が続いている。
保護犬のインスタで気になる子が見つかり、昨年6月に初めて保護犬の譲渡会に参加して以来、8ヶ月ぶりに譲渡会に参加することに。今日は都内の大森へ参ります。
インスタに何頭か気になる子がいたものの、どの子が来てくれているやらと会場に入ると、ほとんどの子が参加していて家族一同嬉しく、それぞれ個性あふれる子達に「みんな可愛くて困るね。」などと言いながらそれぞれどの子が好きか意見交換。
わたしはあの子をトライアルしたい!などと話しつつも、家にいる2匹の猫と楽しく暮らしていけそうな子はどの子か?あんまり犬らしく元気過ぎると猫はどうかな?大人しくともあんまり怖がりな子もまた難しいかな?話しかけると目を向けて話を聞いてくれるような子なら猫もいる新しい環境で一緒に楽しく過ごしていく方法を話し合いながら上手くやっていけるかな?などと話し合い、再検討。
ひじきちゃんというものすごく優しそうで賢い子がいて、私と妻はその子が良いなと思っていたものの、娘は写真のジャンくん推し。兄弟と一緒の姿だけ見ているとどうかなと思っていたものの、抱っこしてなでていると話もちゃんもできるお利口さん。トライアル希望をさせていただいたところ、先約1件ありとのこと。さてはて、どうなるやら。
今日は娘の成人式で着付けに行ったり、写真館に行ったりの途中、家で写真の編集などをしていると庭の方から小鳥たちの警戒の鳴声、それに続いて小鳥の悲鳴。。。またツミがスズメを獲ったかとカメラを持って庭を見ると、モズがスズメを獲ったところでした。モズがスズメを獲るのを自分の目で見るのは初めてで興奮しましたな。