2015年1月25日日曜日

苗の植え付けなど。

 スノードロップを買ってきたので早速植える。今日は病院の帰りにいつも気になっていたJAのお店によってみました。そうしたら、このスノードロップとアリッサムの良い苗が安く売られていたので即購入。JAさんだけあって堆肥関係も近い産地の良さそうな堆肥があって、牛糞堆肥を買うことに。あとここ一~二年使っていなかった化成肥料を購入。

 
 水仙がポツポツ咲く。なぜかうちではワッと咲かない。葉が多すぎるのも問題なのかも。窒素に対してリンの肥料分が少ないのかな?種から育てたビオラもだいぶ大きくなってきたので一部庭に植え付け。ビオラの苗は小さいけれど強いです。霜が降りても葉や花が凍っても霜焼けしないで元気。

 毎年冬にやってくる、ジョウビタキのメス。今年は秋口にはじめてジョウビタキのオスが来たけど、なぜかオスメス揃って来ないね、君たちは。以前は大変警戒心の強い子でしたが、最近は結構近くまで寄ってきます。奥にぼやけて見えるのはシジュウカラ。

2015年1月18日日曜日

今日は移植。


 今日は、そろそろやらねばと思っていた樹の移植をやり終えました。まずはだいぶ大きくなってきたライラックとツルバラをゴッソリ周囲の土を掘って掘り起こし、折角なので堆肥もしっかり入れて移植。樹を抜くのは大変ですね~!クタクタになりました。あとは大鉢に植えてあったセイヨウニンジンボクを地植えし、ホーソーンはちっとも大きくならないので鉢に上げ様子を見ることに。樹の移植にあわせてミニ水仙やらクリスマスローズやらも移植。何とか真っ暗になる寸前で作業完了。今日はやりつくした~( ≧∀≦)

2015年1月11日日曜日

年明けの庭。小鳥たちの季節到来。


冬の庭には花が少ないですが、ウグイスカグラは花盛りです。そしてだんだん、小鳥たちも沢山やってきてくれる季節になりました。まずは冬の庭のアイドル的存在のメジロ君。チイチイチイチイ可愛く鳴いて果物を食べたりや蜜を吸ったりしています。

そして大好きなモズ♂(上写真)モズは小鳥を狩ることもある獰猛さもある鳥のせいか、この子が来るとメジロやシジュウカラ、ヒヨドリさえもが距離を取って遠巻きに警戒しています。私が庭を掘った後などはどこから見ているのか、すぐにやってきてミミズやコガネムシの幼虫、蛾の類の蛹などを見つけ出して食べています。目が良いですね。そして左の写真はキジバト。まだ今年はツガイになっていないご様子です。

2015年1月4日日曜日

棚作り


冬休みの間に、長女の本棚を作ります。最近は家具が安いので、作るよりも買った方が安いことが多いですが、今回は設置場所からの大きさの制限により自作することにしました。
安価で手に入るSPFやホワイトウッドの規格サイズで無駄なく安く作れる寸法も考慮に入れつつ設計します。設計寸法による材のロスを無視した設計にしますと、材料費は簡単に1.5倍とか2倍とかの金額になってしまいますのでこの辺はとても重要です。大判の板もコスト高になる原因の一つですのでこれも極力減らします。
ついでに自分のベッド脇の棚も作ろうとあわせて設計。どちらも自家用のため、仕口に差し込んで噛ませるだけで特に固定せず、いつでもばらせるような作りにします。 
 図面から拾い出した数量の材木を買ってきました。ホームセンターのカットサービスである程度のサイズまで切ってもらいました。まずは長女の棚の仕口(接合部)作り。電動丸鋸を使って材を切り欠いていきます。そしてノミで仕口の底を綺麗に均します。

 
 ちなみに、材木は意外と真っ直ぐではありませんので左上写真のようにもって、4面全てにどの位反りが出ているかをしっかりチェックしてから買いましょう。そして長女の棚完成。

 
 次は自分の棚。部屋の角に沿ってL型の棚を作ります。その分仕口もちょっと入り組みます。ただ、丸鋸の設定も定規も出来ているのでサクサクと切り込んでサクサクとのみを入れて・・・
完成( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 
こうしてベッドを占領しつつあったふなっしー達が綺麗に整頓・陳列されました。めでたしめでたし♬

2015年1月3日土曜日

あけましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます。
本年も皆様にとって益々良き一年であります様に


鷹匠橋で新年の写真を撮ってきました。ここ鷹匠橋はふなっしーのブレイク前の原点的場所。初心忘るべからずと私も引き締まる思い。

前後しますが、2014年大晦日用の写真。笠地蔵バージョン。
ふなっしーは笠地蔵のように、応援する皆に笑顔と幸せをもたらしてくれました。