2013年6月30日日曜日

エキナセアの収穫

エキナセア
 今年も冬の間の風邪の予防のお茶用にエキナセアを収穫しました。昨冬は定期的にエキナセアベースのハーブティーを飲んでいたせいか、ただのプラセボかは分かりませんが、風邪で大きく体調を崩すことなく過ごせました。本来はエキナセアの抗ウイルス成分は根に一番あるそうです。だいぶ増えてきたのでそろそろ根も収穫してみようかと思います。

2013年6月29日土曜日

イトトンボ

イトトンボ
 うちの庭で、初めてイトトンボを見ました。トンボはトンボでもイトトンボは触れたらすぐに折れてしまいそうで、飛び方もどことなく頼りない感じで何だか見守るような気持ちで魅入ってしまいます。普通のトンボも出てきていますし、もう夏も間近ですね。

2013年6月23日日曜日

新島の砂浜の軽石

 新島に行った機会に、浜辺に打ち上げられている流紋岩~浮岩と思われる石を拾いました。どの石も新島の軽石と同様、石英の結晶粒と流紋、ガラス質の繊維が見られるので新島・式根島・神津島で産する石の仲間と思われます。
左のグレーの石は極端に軽い軽石で、持った感覚では比重は0.7を切りそうな素晴らしく極めの細かな発泡体です。上のベージュがかった軽石は大きな気泡が沢山入った軽石。右の青みがかった石はきめ細かく御影石のように硬く滑らかな石。下は踵擦りなどでも売られていそうな軽石ですが、やはり石英粒がところどころにキラキラ光っています。いずれも現在の新島の採石場では見られない石ですが、いつ頃どこで生まれてどのようして新島の浜に打ち上げられたのか?大変興味深い世界です。

2013年6月22日土曜日

新島にいってきました。

羽伏浦メインゲートハウス
 6/21(金)から一泊二日で新島出張に行きました。ちょうど台風4号が来るという予報でしたが、日中の行動中は傘をさすことも無く、2日目は非常によい天気に恵まれ暑いくらいでとてもラッキーでした。
 新島に来るとよく空を見ます。とにかく青々とした空と白い雲のコントラストが綺麗です。エメラルドグリーンからコバルトブルーの綺麗な海と青い空が、お互いに影響しあってそれぞれの色彩を引き立て合っているのかどうか知りませんが、この渺漠と澄んだ美しさには不思議な感情を呼び起こされます。
 波の音以外ほとんど何の音もせず、視界にはただただ白と青の世界が広がる光景に、感動も覚えますが寂しさというか恐さのようなものも感じます。仏教の『無』や『空』に通じる世界であるのかなぁなどと思ったりしました。
 写真は羽伏浦海岸の羽伏浦メインゲートハウス
 

2013年6月16日日曜日

レモンバームの切り戻し&収穫。父の日のプレゼント。

レモンバーム
 先月に摘心をしたレモンバームがそれぞれ二股四つ股となってワサワサと混んできたので収穫をかねて切り戻しました。早速フレッシュな葉をハーブティーとしていただきました。やはりレモンバームティーは爽やかで美味しい。カモミールとレモンバームは誰もが美味しく頂けるハーブティーの双璧と思います。今期はあと何回収穫できるか楽しみです。

Rostainの手袋
 今日は父の日ということで、娘達からプレゼントを頂きました。包装を解くと、バラの誘引にもよさそうな袖口の長い皮手袋が入っていました。フランスの作業手袋老舗のRostaingというブランドのもののようです。舶来物に疎いもので知りませんでしたが、フィット感良く、皮も柔らかく、良い付け心地。内側の袖が長くなっているので、装着時に便利です。早速使わせてもらいます。ありがとうございました。

2013年6月15日土曜日

ニンニクの収穫とエキナセア

ニンニク
 料理用に買ったニンニクの、芽が出てしまったものを一昨年に植え、昨年収穫し、株分けしてまた植えて、そして今年また収穫しました。あと2~3株あったはずなのですが、茎が見当たらず今回は4株。
 茎同士を縛って風通しのよいところにぶら下げておきます。9月になったら、また植えつけます。ニンニクは病虫害の予防によい植物との事で、バラの脇などに植えます。なかなか立派な大きさに育っているので、ちょっと食べてしまいたくもあるのですが、我慢我慢。

エキナセa
 エキナセアが咲きました。今年は抗火石ロッケリーのほうにもニョキニョキ伸びているので、あちこちに咲きそうです。

2013年6月9日日曜日

ヒソップ、ダリアの開花とシュレーゲルアオガエル

ヒソップ
 ヒソップが満開になっています。香りも強いためか、クマバチが沢山ひきつけられて集まってきます。ヒソップのそばのイチゴを採っていると、クマバチの低い羽音が響き渡り、刺さない蜂とは知っていても何となくゾワゾワしてしまいます。そんなことにはお構いなく、クマバチは人を恐れず自由に蜜を吸いに飛び回り、私の手の近くにも平気でやってきます。みんなが自分には害を与えないと知っているんでしょうかね。

ダリア
 ダリアが咲き始めました。ポンポンの球根も昨年植えて合ったのですが、こちらは今年は駄目なようです。この一重のダリアは強くて、植えっ放しで毎年育ってくれています。

シュレーゲルアオガエル
 続々とオタマジャクシが上陸しています。夜行性だからか、夜になると庭のそこここに現れます。この写真の子は、朝方ゼニアオイの葉の上にいた子です。すっかり尻尾も短くなってカエルらしくなってます。

2013年6月6日木曜日

シュレーゲルアオガエルの上陸


 4/14に卵を採り、4/25前後に孵化したオタマジャクシ達が続々と上陸を始めました。
 やはりシュレーゲルアオガエルは可愛い!しかしアマガエルやヒキガエルとは違って警戒心が強くてなかなか写真を撮らせてくれませんでしたがやっと撮れました。
 オタマジャクシはヒキガエルもアマガエルもシュレーゲルも、生存率が高くて驚きます。ちゃんと孵化できた子であれば99%上陸までいっている気がします。上陸後が厳しい生存競争なのでしょうね。みんな頑張って大きくなるんだよ。

2013年6月1日土曜日

今年初の芝刈

芝風景 

 今年初めて芝を刈りました。やはり刈り揃えるとぐっと見栄えがよくなりました。

エアプランツの開花

アエラントスXベルゲリ?
 毎年咲くアエラントスとベルゲリーの混血っぽいティランジア(エアプランツ)が咲きました。10年選手でバスケットボールくらいの大きなクランプになりましたが、昨年ついに自重で裂けまして2つに分裂しました。夏でも冬でも直射日光下の屋外放置ですが元気なものです。