2012年6月24日日曜日

庭のトカゲのカナヘビ君

庭のトカゲのカナヘビ君
 最近トカゲのカナヘビがたくさん増えてきたためか、縄張り争いのような喧嘩をしていたりしてにぎやかです。数が多くなったせいか大胆にもなってきてます。剪定をしていると足の甲を通り過ぎていったり、人が近づいても平気な顔でこちらを見ています。今朝、庭にでようと窓を開けるとこのカナヘビと目が合いました。『なに?』という感じでじっと見られてしまいました。サンダルの上が気に入ったようですね。

2012年6月23日土曜日

かわいらしいお客さん…ヒヨドリの雛の兄弟。

ヒヨドリの雛
 庭仕事をしていたら、急に下の庭のほうからヒヨドリの声がやたらとして賑やかになりのぞいてみました。そうしたら・・・。なんとヒヨドリの親子がいました。親は私に気付いて飛んでいってしまいましたが、幼鳥が二羽残りましたので写真だけ撮らせてもらいました。まだ毛がふわふわしていますね。長距離は飛べないみたいで親が呼んではちょっと飛んで、休んで、またちょっと飛ぶというようなことをしているようでした。飛ぶ練習ですかね。いや、ちょっといいもの見れました。

エキナセアが咲きました。

エキナセア・プルプレア
 今日は台風で倒された植物達を起こしました。ついでに混み合っている株は剪定し、雑草も抜き、草花の山ができました。またいい堆肥ができそうです。
 エキナセアがもう咲き始めました。昨年は秋遅くまで咲いていましたが、全く花期が長い植物で、大きなピンクの花で長いあいだ庭を彩ってくれます。風邪の予防にも使えるハーブなので花後も活躍してくれるありがたい植物です。

2012年6月20日水曜日

台風が行き過ぎて。

 台風がひどかったですね。うちのほうも随分風が吹きすさびました。夜半に思わずカッパを着、支柱用の棒と針金を持って庭に飛び出してエキナセアやベルガモットをくくっていました。
 今朝早起きして庭にでると愕然としました。伸び始めて茎が太くなりつつあったクレマチスのつる先が!大事に伸ばしてきたブラックベリーのベーサルシュートが!エキノプスが!ダリアが・・・滅茶苦茶に!!庭の悲惨な光景に唖然です。まさに“主は与え給い、奪い給ふ(ヨブ記1:20-21)”ですな。しかし創造と破壊は自然の本質。いたしかたありません。嘆かずまた仕切り直しです。

2012年6月17日日曜日

 蚊!

蚊よけのネット
 気象庁発表によると、こちら千葉県北西部は6/9日に梅雨入りしたそうです。梅雨時の庭仕事といえば蒸れなどで増える病虫害対策。
 摘心、切り戻し、枝透かしをして風通しをよくする作業と枯葉・花がら処理に忙しいときです。
 しかし梅雨の晴れ間を狙って庭にでると、待ってましたとばかり蚊の襲来をうけます。その数たるや!私はかゆいのは大の苦手で、蚊はだいっきらいです。しかもうちにいる蚊はシマ蚊。すばしっこいったらありゃしません。その為、どんなに暑くても長袖・長ズボン、足首も刺されないように長靴!首筋や耳周りを刺されないように手ぬぐいを頭に被ってから帽子を被るといういでたちで庭仕事をしていました。しかしそれでもおでこを刺されたりするんですよね。そこでこの防虫ネットを買いました。蚊、シャットアウトです。しかし枝透かしとか、細かい作業の時は見にくい!蚊の天敵を増やさねば・・・。

2012年6月10日日曜日

で、マルベリーシェイク。


 採りすぎてかみさんに怒られたマルベリー(桑の実)を使ってシェイクを作りました。凍らせたマルベリーにバニラアイスとホイップクリーム、牛乳、蜂蜜を入れてミキサーで混ぜます。マルベリーはイチゴパックに入れたら1.5パック分くらい贅沢に使いました。これは美味しい!かみさんも子供もくいついてました。

飛石のDIY

抗火石で飛石施工
今日は下の庭の小路を歩きやすくするために伊豆諸島の石で飛石の通路を作りました。以前にベルギーレンガを簡単に埋めて通路にしておいたのですが、傾斜のある所なので苔など生えてきて濡れると滑るようになったんですね。すっかり滑らなくなってよくなりました。あとはちょっと汚れて味が出てくれるのを待つばかり。

アエラントス×ベルゲリと思われる株開花

アエラントス×ベルゲリ
 ティランジア(エアプランツ)です。庭木がもっと大きくなったら、ぶら下げて着生させてみようかと思ってます。

2012年6月9日土曜日

本日の収穫 桑(マルベリー)

スイートマルベリーの大きな実
 前回に引き続きマルベリーの収穫です。いよいよ収穫の盛りになりました。今日は折角の休みなのに雨でしたので、カッパを着て収穫にいそしみました。カッパを着てるとそこまでして…といわれる時がありますが蚊に刺されにくくていいですね。
 大きなザル一杯にとってキッチンで洗っていたら「そんなにどうするの!?」…妻にしかられちゃいました(苦笑)。シェイクでも作りますかね。
 さて、最近こうしてブログなど更新したりしていると、窓から子供達が庭に出て行くのが見えることがあります。めずらしくおとなしいので何をしてるのかなと見ると、ワイルドストロベリーや桑の木の前で実をとっては洗いもせずにもぐもぐやってます。…どうりでね(笑)。なかなか可愛らしい風景です。でもうちは無農薬な分、ナメクジやらダンゴムシやらも実をかじったり這い回ったりしてるから、ちゃんと洗おうね。
 ところで無農薬というのは大変ですね。十数坪の我が家の庭でも虫取りは大変です。農家の方はどうしているのだろうなぁ~と調べてみました。農薬には使用に対する制限があって、千葉県ではこのような慣行レベルのガイドラインがありました。トマトの農薬使用回数制限は32~58回もの凄い回数が制限値となってました。ピーマンも56回とか、すごいですね。ニンニクの11回もビックリ。私もバラの虫よけにニンニクを植えてますが、虫も食わない植物といった風でいつも元気なのに、ニンニクにも農薬使うんですね。なぜだろう?
 うちも庭の初年度は落ち葉もなかったためかダンゴムシの食害がひどくてグリーンベイトとかヨトウ虫対策でオルトランを少々使いました(食べない花もの限定)が、なかなかいなくならないと思ったらもっと凄い回数使わなきゃいけないんですね。最近はトカゲは数十匹、ヤモリも数匹、カエル、捕食する肉食?昆虫も増えたので薬を使わなくても植物が丸裸ということは起きなくなりましたが、薬で退治しようとするとそれもまた大変なんですね。でも広い面積ではそうなるんでしょうね。ちなみに、千葉県には『ちばエコ農産物』という化学合成農薬と化学肥料を通常の半分以下に減らして栽培した安心して購入できる野菜があるそうです。その農薬の基準がこちらですが、きゅうりの農薬使用回数制限32回って。。。農薬で食中毒とかまず聞かないけど、ジャガイモの調理や食べ方を間違っての食中毒は毎年のようにあるわけで、何が毒で何が安心かというのはケースバイケースですが、土への化学物質の残留とか、あるかないか分かりませんが気になるところです。もっと勉強していきます。

2012年6月2日土曜日

ハーブとマルベリーの収穫とスイートピーの花。

スイートマルベリー、ジャーマンカモミール、ゼニアオイの収穫
 今日の収穫です。大粒のマルベリー(桑)にジャーマンカモミールの花、それにゼニアオイ(コモンマロウの変種)の花です。ゼニアオイは試しにサプライズティーを作ってみます。お茶を出した時は青い色なのがレモンなどの酸性の液体を入れると一気にピンクに染まるという話。うまくいくかな?

ハーブソルト完成
 ハーブソルトを作りました。目玉焼き、肉、ソーセージ、ジャガイモ、ゆで卵など、ひとふりするだけで大変美味しく重宝します。
スイートピーの花
 ハンギングバスケットに植えたスイートピー。綺麗に咲いてくれました。良い香りです。
 買う時にマメ科と書いてあるタグを見ましたが、育ててみるとこれはそのまんまマメですね。えんどう豆そっくりな株姿に花、そして豆です。花後の豆のさやを見るにつけ、立派で、これは食えるんではなかろうか?美味いんじゃなかろうか?などと思ってました、…が!安全か分からないものに自分の体を人体実験に捧げるのもなんなので調べたら……、毒があるじゃないですか!道理であんまり虫が寄らないわけだ。あぁ、闇雲に食べないでよかった。
 

ティランジア アエラントス

ティランジア アエラントス
 久しぶりにティランジアの写真が撮れました。アエラントスです。屋外放置で2年半。中南米の植物ですが、すでに土着の植物のように平気で毎年開花してます。