2014年7月29日火曜日

エアコンの修理。

 この前の暑かった土曜にいきなりエアコンが壊れたのです。室内機はちゃんと動くのに室外機が無反応。説明書片手に色々やったけどだめで、大人は大丈夫だけど子供達が熱中症にでもなったら困るので保証書の番号に電話。休日だから連絡自体が週明け・・・と言われたけど、そのあと連絡くれて『木曜以降になりそうです。』との回答Σ(゚д゚lll)。暑いから修理依頼多いのか混んでるみたい・・・。でもその後に『火曜に行ける事になりました。』とのご連絡があり、本日無事にチャチャっと直してもらえました。東芝さん、山田電機さん、アリガトー(^^)

2014年7月26日土曜日

夏の休日の庭作業と盆祭り。



午前中の庭作業でだいぶ暑さに耐えたのでシソでリフレッシュ。チャーハンにたっぷり大葉を入れました。これで午後も頑張ります。

 
 セイヨウニンジンボク(チェストベリー)の実の出来始め(左写真)と西洋八重サンザシの実(右写真)。チェストベリーは女性に有用なハーブ。西洋八重サンザシは八重咲きなのに実がなる、アポミクシス(無融合生殖)を行う植物。

 
 今日は暑かったですね。虫かごのザリガニもだるそうです。家の前のアスファルトの隙間から生えているアザミは元気いっぱい。暑さも何のその。花は綺麗ですがチクチク痛い。


 ふぅ。午後の庭作業、ちょっと休憩。昨秋播種のトルコキキョウ パレオピンクが咲きました。
昨日今日の夜は町内の盆踊りを楽しみました。ラムネ片手に炭坑節。夏だね。

夏みょうがが採れました。

 暑くなりましたね。今朝は庭の水遣りをしながら茗荷(みょうが)を収穫しました。
食べるのは大好きなものの、みょうがについて詳しく知らないので調べてみると収穫時期で分けて7月~8月に採れるものを「夏みょうが」、9月~10月に採れるものを「秋みょうが」と言い、秋みょうがの方が粒も大きく、色や香りも良いとのことです。あまり食べると物忘れするとか言われますが、最近では逆に集中力を高める香り成分が発見されているそうです。安心してバクバク食べられますね(^m^)

2014年7月22日火曜日

北八ヶ岳山行

 この海の日絡みの連休は家族で北八ヶ岳に山登りに行ってきました。ロープウェーを使って一気に北横岳山頂付近まで上がる事が出来ます。写真正面の建物がその山頂駅。着いた途端にこの高原風景が広がります。

 北横岳への登山道はよく整備されていて、ちょっとしたハイキングコース。スニーカー履きの観光客も普通に歩いています。とはいえ、足元が不安定な場所もあるので足場の悪い場所に慣れていない方はしっかりとしたトレッキングシューズを履かれた方が安全です。

 一時間ちょっとで北横岳北峰(2480m)到着。向こうに見えるのは北横岳南峰(2471.6m)。緑が綺麗です。


 そして天候も回復してきたので、今回行くか悩んでいた三ツ岳へ向かいます。北横岳ルートとは異なり、一気に岩だらけの歩きにくい道になります。その為か山頂駅~北横岳ルートは人が多くて歩くのも大変な時が多々ありましたが、このルートに入った途端、一気に人が居なくなります(^m^)。こちらのルートは入り口にも看板が立っていますが、軽装の人はお断りコース。キチンとした靴とカッパは用意しましょう。
で、いきなり今回の最大の難関である、三ツ岳Ⅲ峰(2360m)が眼前に現れました。赤丸をつけた所に先行の登山者が見えます。ここは岸壁に鎖が這わせてあって、こうして写真で見るととても危険なところに見えますが、手がかり足がかりはしっかりとしているので、三点確保や最低限の体捌きが出来れば難なく通れます。しかし、ここまではルンルンでやって来ていた次女(小2)も、さすがに赤丸の所は怖かったようです。念の為ザイルとカラビナを持って来ていましたが、そこまでの必要は全く無かったです(笑)。でも、間違いがあってはいけないので、赤丸の所は特に自分が崖下側に立って保険になりつつ、『・・・次は手をここ、次は足をここ、それから反対の手でここをつかんで・・・』などとやりながら登りました。岩場を行くのが下手だった娘達も、ここを過ぎた頃にはすっかりレベルアップしていて、自然に三点確保していたり、ルート取りや足捌き、体捌きもグッと上手になりました。

 三ツ岳Ⅱ峰付近より三ツ岳Ⅰ峰(2345m)方面を眺める。岩の稜線が続き、涼しく、絶景の連続で良いコースです。


 岩の三ツ岳からなだらかな雨池山に上がり、雨池峠に降りると、後はもうロープウェーの山頂駅まで平坦な木道を歩きます。左手に縞枯山、右手に歩いてきた三ツ岳や北横岳を眺めて、『あそこを歩いてきたんだね~。』などと楽しく話しながらの帰り道。

そしてロープウェーに乗り、一気に山ろく駅到着。スイスのような可愛らしい建物でした。

 で、無事に今回の活動拠点の大滝キャンプ場に到着。こちらもとても良いキャンプ場で、管理人さんのアキちゃん、カッちゃんに子供達がすっかりなついてしまいました(^^)また伺います~!

2014年7月21日月曜日

ふなっしーと一緒に山登り。


ヒャッハー!登頂なっしー!

 この連休にふなっしーを連れて、北八ヶ岳に行ってきました。この写真は三ツ岳Ⅰ峰 (2345m)。
 この写真を撮っている時、どこからか
 「あれ?あそこの・・・、ふなっしー!!?」
 一組のご夫婦?が通りがかられたのでしたが、ふなっしーと遠くから気付いてくれたのが嬉しいやら恥ずかしいやら(^^;)
高山は涼しくて良いなっしな~♪

こちらは静岡県限定富士登山ふなっしー根付。石で岩山風にしてみました(^^)。。

2014年7月13日日曜日

ベルガモットワイルドの開花

 ベルガモット・ワイルドが咲き始めました。淡い色合いが涼しげですが、サラダのアクセントにしたり、うがい薬にもなる有用ハーブです。

ふなっしーからツイのフォロー頂けたなっしヾ(。゜▽゜)ノ"

 7/9東京一番街のふなっしーランド0号店のOPENに行ってきました。
 入り口では天使のコスプレをした大きなふなっしーフィギアのお出迎え。みんな写真を撮っていて微笑ましい(^^)。
 場所も場所だけに人がた~くさん来ていて、特に名前カード作れる機械は列が出来て順番待ち状態。スタンプも押せるなっしよ~。
 で、これが戦利品。この夏は都内の梨グッズ3大拠点の東京駅キャラストリート、原宿キディーランド、上野ヤマシロヤさんそれぞれでふなっしー祭り的なイベントがあり、しかもそれぞれ限定の悩ましい出来栄えのグッズを販売されるので嬉しい悲鳴。悪い梨に引っかかってしまったなしなぁ(^^;)
 日付変わって7/11、帰宅途中に市役所の出先機関へ行って、船橋観光局が6月下旬に新たに発行した船橋ポケットガイドをゲットしました。表紙にふなっしーを起用ということで欲しかったやつ。最初は地元の駅の近くの公民館兼、市役所の出先機関で貰おうとしたんだけど、そこには無く、窓口の女性二人に詳しく説明して無いか聞くと、結局まだ来ていないとのこと。その方達もこれの存在を知らなかったようで「ふなっしーが表紙に載っているなら私も欲しー!!」と何だか和んでしまう一幕がありました(^m^)ふるさと納税など、船橋市のものにはノーギャラで協力しているふなっしー。ふるさと納税にいたってはふなっしー起用効果で過去最高額をたった一ヶ月で倍近い額にまで更新ということで、もう名誉市民、鷹匠橋にはふなっしー銅像を建立せねばなりませんな(^^)
そして、7/11の夜に、今までずっと我慢して手を出していなかったツイッターを始めました。もちろん目的はふなっしー。ふなっしーの発言や情報発信は基本的にツイッターなのです。そしてフランスでのJAPAN EXPOから帰国したばかりのふなっしーに『お疲れ!』等のつぶやきをしていたら・・・

 なんとフォロー頂けたなっしー!! (;゚Д゚)ノシ

嬉しくて、心臓のパルピテーションが・・・
止まらないなっし~!!!!!

ふなっしーのフォロアーは7/12現在で80万人越えなっしよー。なかなか出来ないことなっしなぁ。偉い梨なっしヾ(。゜▽゜)

2014年7月7日月曜日

七夕です。

 絵的に芳しくありませんが、週末作った七夕飾り。

 子供たちの願い事は面白いですね。
 

 一方、私達親の願い事は家族の健康とか家族円満とかのありがちなもの・・・。

 自分が子供の頃には、両親はどうしてあれが欲しいとか、あれがしたいとか書かないのかと不思議に思ったものですが、そんな願い事を私も書くようになりましたとさ。

海の日は山へ (^^)ノ


 昨年から海の日絡みの連休は家族で山登り(ハイキング)に行ってます。昨年は霧が峰で娘達の山デビュー。今年は北八ヶ岳を軟弱にロープウェー利用で行く予定。私は登山靴→スパイク地下足袋での山登りに慣れてしまったので足元をあまり気にしなくなってしまいましたが、今回は子供達の為にもトレッキングシューズを買いに行きました。私は昔履いていた山靴を実家で見てみたら・・・靴底が劣化していて駄目になっていたので買い替え。山靴メーカーといったらドロミテ、アゾロ、スカルパ、ザンバラン、キャラバンとかしか知りませんでしたが、最近は色んな所が作っているので驚きました。今回は津田沼の登山洋品店、ヨシキスポーツさんでお手頃なものを選んで頂きました。買いたての登山靴にミンクオイルを塗りこんで馴染ませた時代が懐かしいですが今はお手軽ですね(^^)

ハーブ、ネトルとセイボリー。

 
 スティンギング・ネトル(セイヨウイラクサ)の洗礼を受けました。薬効と栄養の塊のようなこのハーブ。いい所は沢山あるのですが、特殊な棘があって、ちょっと触れるだけでクラゲに刺されたような痛みがするらしい凶悪な植物でもあるそうです。このハーブを生活に取り入れようと、昨秋に播種したのですが、今までは植替え等で触れても痛みなど感じたことがなく、甘く見ていました。・・・ところが、今日、ネトルの株元に生えた雑草を抜こうとした時にちょっと指の背がネトルにかすった途端、
  ズキ━━(゚д゚;)━━ン!!
きました!確かにクラゲのようなビリビリ感、これはちょっと痛い。名前はネトルだけど目が覚める出来事でした。

 サボリーウィンターに小さな白い花がいっぱい咲きました。このハーブはエルブ・ド・プロバンスという有名なスパイスに使ったり、豆料理に最適ということで知られるハーブです。
 ところでエルブ・ド・プロバンスとか、ブーゲガルニとかいう言い方っておしゃれですよね。でもこれ、調べちゃうとherbes de Provence(プロバンスの草?プロバンスのハーブ?)だったり、bouquet garni(香草の束)という単純な言葉だったりする・・・。外来語はおしゃれに聞こえますね。

2014年7月6日日曜日

週末の花

 この週末は忙しかった。休日出勤が重なってしまい、色々疎かになっていた庭仕事。草抜き、芝刈り、微妙な時期ながら種蒔き、ハーブ類の収穫・剪定、花がら摘みなどなど。そして娘達のピアノの発表会と近日北八ヶ岳にハイキングに行こうとしているのでトレッキングシューズの購入と、なかなか充実した休みになりました。
まだ今年届いたばかりのセイヨウニンジンボク。沢山花穂を上げています。

ルリタマアザミがもうすぐ咲きそうです。

フレンチマリーゴールドとランタナ ・モンテビデンシス(コバノランタナ)

  春に種を蒔いたフレンチマリーゴールドはすっかり地植えに良い大きさになっていますが、何株か植えたとたん、ダンゴムシに丸坊主にされました。堆肥作り場ではありがたいダンゴムシですが、マリーゴールドが大好きのようですぐに齧りつきます。悩ましいものです。仕方なくランタナのハンギングの脇にポットを置きました。

 
 以前、風邪を引きやすかったので、風邪予防のハーブティー作り用に種を蒔いたエキナセア。すっかり増えました。こんな花の塊が庭に3箇所ほど。庭がにぎやかになりました。そして風邪もひきにくくなりました(^^)