2018年3月31日土曜日

2018.3.31の庭風景。すでに春。

 今年は暖かな晩冬かつ早春であった為か、桜はすでに散りだしており、庭の植物の芽吹きや開花も早いような感じがいたします。
 ウグイスカグラは冬のうちにも葉のない枝に花を咲かせていましたが、こうして葉が出始めた頃にも花を沢山つけて咲いています。
 地植えしたイベリスもだいぶ様になってきました。石組にも苔がのってきて趣が出始めました。
ポテンティラ・クランジー
原生地は山岳地帯で山野草の部類になるのですが夏の暑さにも強いそうで期待して注目している子です。
 ムスカリちゃん。満開です。
 プルモナリア(ラングワート)も満開になりました。暴れずゆっくり着々と増えてくれていて素晴らしい宿根草です。
 マグノリア・エリザベス。フワフワの帽子も取れて、しっとりツルリとした蕾が現れました。いよいよ開花です。
 蔵王のステップナッツさんから元気な苗が届きました。コモンセージとレモンマリーゴールド、ブルーベリー・ウッダードです。
 宿根アリッサム・サミット
 フロックス ‘ムーディブルー’
 イベリス
春はちょっとした庭の一風景も目を奪われる景色にしてくれます。

2018年3月25日日曜日

第37回 佐倉朝日健康マラソン フルの部参加

 2014年の12月25日にダイエットと体力作りの為に始めたランニングも3年を越え、少しずつ走れるようにもなってきたのでマラソン大会に初参加してきました。
 参加したのは第37回佐倉朝日健康マラソンで、種目は3km、10km、42.195kmで、私は42.195kmに参加しました。
 天気は快晴。暑いくらいの陽気でした。朝、京成線に乗り込むと普段見かけないランナーさん達が車両に沢山いらっしゃいます。AM8:00頃に京成佐倉駅に着くと、そこはもうランナーでホームからごった返していて驚きました。会場までの無料シャトルバスもあったのですが、凄い人なので歩く事に。30分ほどで会場入りし、記念品のTシャツも貰っておき、スタート地点へ行って体などほぐしていました。
なんかもう帰りたくなっていました。。。

 スタート地点は自己申告で、自分のフルマラソン完走のタイム毎に早い人たちから順に前から並ぶ用に区切られていました。私は練習で出していた記録に基づき、3:30-4:00のエリアにスタンバりました。回りのランナーさん達は靴も気合が入っていてちょっとビビリます。私は朝、足が浮腫んでいたのかレース用の靴がきつく感じたので、いつもの練習用の大きめのサイズのほうの靴で参戦だった為にちょっと不安になったりしました。でもまぁ、これも軽い靴だし何となかるさぁ~♬
 号砲がなってスタートすると、噂によく聞くダンゴ状態でラップ1kmのタイムは6:27。こんなに遅くてはヤバイなとダンゴを抜けてからちょっと飛ばしました。長丁場なので4:45より早くはならないようにしようとして走りましたが、今振り返るとこれもちょっとよくなかったですね。8km地点で持参したBCAAカプセルと塩カプセルを飲みます。
 いつものペットボトルではなく初めての給水所の紙コップ。走りながらだと口の端から水がこぼれること!これがよくなくて、カプセルがちゃんと胃まで届いていなかったようで、酷い吐き気に襲われました。そして軽く吐いてしまいました。このあとも都度同じ事を繰り返すおバカぶり・・・。塩分などがしっかり補給できなかった為か、気温のせいか、25km地点くらいから足がつり始め、走ったり歩いたりになってしまいボロボロでした。何とかサブ4達成は出来ましたがやはりマラソンは奥が深いですね。
ハーフまではサブ3.5を目指せるか!!?なんて思ったりもしましたが、サブ3.5どころかギリギリのサブ4。悔いの残る結果となりましたが一応目標だったサブ4は達成。

今回のミネラル摂取の失敗を反省しつつ、他のランナーさんが持っていたドレッシングなどの容器に入れたスペシャルドリンク、あの容器良いですね~。あれなら走行中も零さなそうだし、むせたりもしなさそう。今度買ってこよう。しばらくフルは走りたくないけど、何だか雪辱を果たしたくもなる気も少しし始めているのでした。また、周りのランナーさんを見ていたら自分の体がまだ太い事に気付きました。フルマラソンサブ4未満の理想BMIは18~21のようです。体も絞っていこう!

2018年3月18日日曜日

2018年3月17~18日の庭風景

ウィークデーは5月並みの暖かさでしたが、寒の戻りで今週末は少し肌寒くなりました。とはいえ日中の日向は春らしい暖かさでした。
 プルモナリア(ラングワート)
 ミニスイセン・ティタティタ

カラスバ タンチョウソウ

 花芽が上がって来ました。
 アリッサム・サミット

 もう少しで開花!
 アキレアの葉姿が好きです。
 ヒヤシンス咲きました。
 イベリス
 イトバハルシャギク
(コレオプシス)芽吹き。

ジューンベリー・バレリーナの芽も開いてきました。
サンシキスミレ
 ベロニカ・オックスフォードブルーも2年目になってだいぶ大きくなりました。
 ベロニカ・オックスフォードブルー。石垣からはみ出し始めました。
 花の終わったスイセンの葉の処理。今年は三つ編みに初挑戦してみました。コンパクトにまとまってよかったのですが、腰が痛くなりますね(苦笑)

2018シジュウカラの子育て日記①

 1月8日に巣箱をかけてから2ヶ月。
3月 4日:シジュウカラのツガイが巣箱を見に来て中を覗いているのを発見。
3月12日:巣箱での囀り
 番でやってきて、オスがしきりに中を覗いたり、巣箱に止まってメスに向かって囀ってみたりしていました。
頻繁にやってきて囀ります。今年もシジュウカラの営巣が見れそうです。
3/17:巣箱に獣毛を運び入れるのを見る。
3/18:巣箱に獣毛を運び入れるのを撮影。

巣は例年下の方に苔や植物の枝や繊維を敷き、そして最後の仕上に獣毛をフワフワと敷き並べていました。苔や枝を運んでいる姿は見れませんでしたが、すでに獣毛らしきものを運んでいるのを見ると巣の完成は間近なのかも知れません。巣立ちは5月上旬かな?楽しみ。

2018年3月11日日曜日

サンシュユが満開に。

三寒四温で寒暖差の激しい今日この頃ですが、気温は低い日でも日中の陽射しは暖かく、風がなければ日向はポカポカ陽気で植物もよく伸びる陽気になってきました。
 3/10 花見川土手をランニングするとホトケノザが一面花畑になっているところがあって見事でした。
 おぎはら植物園さんから苗が届いた!
 フロックス ‘ムーディブルー'
 原種シクラメン ヘデリフォリウム
 ペンステモン ’エレクトリックブルー’
 玉シャジン
 コンパクトガウラ‘‘フェアリーズソング’
(;。-∀-) さて、どこに植えようか・・・
 3/11 サンシュユが咲きました。
 日光を透かして耀くサンシュユの花。

 ハニーサックル・グラハムトーマスの芽吹き
 黄花アリッサム・サミットに花芽!
力強いベルガモットワイルドの若葉達

2018年3月6日火曜日

庭の早春

 3/3 日中、陽がよく出て風も無い時はシャツ一枚でも平気なほど暖かな日もあるようになりました。庭のあちこちも春の兆しがいっぱいです。
 サンシュユももうすぐ咲きそうです。
 ハナビシソウ(カリフォルニア・ポピー)の若葉が春の陽を通して綺麗に輝いていました。
 ヒヤシンスが咲き始めました。これからじょじょに花を増やしながら立ち上がっていきます。
 ローズマリーもよく咲いています。
 ベロニカ・オックスフォードブルーもよく咲いています。
 メダカも水甕の底から出てきて元気に泳ぐようになりました。

オオイヌノフグリは花が可愛らしいので、一部は残して花を楽しませてもらっています。
 3/4 見覚えのない芽吹き。この子は誰だろう?見守っていきます。
 ペルシカリア・シルバードラゴンの芽吹き
 プルモナリア(ラングワート)の芽吹き
 シャクヤクの芽もニョキニョキ♬
 カーリメリス七変化の芽吹き。
 梅とメジロ
 子供の逆上がりの練習に公園に向かうと、ご近所のミモザも満開になっていました。
 うちにも植えたいのですが、折れやすく倒れやすい性質があるというので風の強い我が家では植えられずにいる樹です。
 ヘレボロス
植えっ放しの放任栽培ながら年々大株になって強健な子です。
スイート・マジョラム。
この鮮烈な香りのハーブは冬から春の間、ずっと綺麗な緑を葉姿を楽しませてくれます。
ミミズ大好き、シロハラ先生は冬場にやってくる渡り鳥。

堆肥を入れたところにミミズがそれを目当てにやってくるのをよく知っていて、バラの根元などの堆肥を入れたところをよくほじくり返してくれます。遠い旅をしてやってきてくれたのだからなと苦笑いしながら土を均す日々。