2016年8月15日月曜日

佐倉マナーハウス

 以前から気になっていたアンティークショップであり、カフェでもある『佐倉マナーハウス』へ行ってきました。住宅地の中を車で進み、車のすれ違いも出来ない細い路地の先に緑豊かな小高い丘があり、そこが目的地である佐倉マナーハウスです。
 丘の麓の駐車場に車を停めて坂道を登ると外国に来たかのような風景が視界に入ってきます。

 レンガ作りのアンティークショップに入るといきなり別世界で、イギリスなどの素敵な食器やアンティークが並ぶ店内に溜息が出ます。「ハリーポッターとかナルニア国みたい~♬」とはしゃぐ子供達と店内を見ていると、置かれている商品からは想像できないほどに気さくな店主さんがお店の建物の事や商品について、“好きでしかたがない!”という愛情たっぷりの楽しいお話や説明を沢山してくださいます。とても紳士的なご主人で、話しの切り出し方も切り上げ方もお上手で、友人のお店に来たかのように寛いで店内を見させて頂く事が出来ました。そして、店舗の一角の開口部を抜けると・・・

このコンサバトリーティールームです。元々生えていた樹も生かされていて素晴らしい空間です。こちらでダッチェスグレイという紅茶とアップルパイ、スコーン、アイスココアを注文しました。ここで使われる食器もお店で販売されているものと同じ、バーレイ社の美しいハンドメイド陶器。紅茶もスイーツもとても美味しく、空間も美しく何とも豊かなひとときを過ごすことが出来ます。ガラス越しにみる森の景色も綺麗で、周りの森はコナラやクヌギといった広葉樹が多いため、春の新緑、夏の緑、秋の紅葉、冬の木漏れ日と四季折々の美しさが楽しめそうです。
 「庭も自由に散策して下さい。」
とご主人さんが勧めて下さったので、お庭も見せて頂きました。

 まずは建物正面。元々は鬱蒼とした森であったところを開墾されたそうです。

  ティールームはこんな感じに建てられています。床の木材は古い教会の物を運んで張られたそうで、とても味わいのある趣を醸し出しています。イギリスでは古いものが珍重されると聞きますが、確かに古い家具やインテリア、食器などに満たされた空間は何ともいえない趣があって味わい深いですね。
森の一部は切り開かれ、芝生の開放的なお庭になっています。この一角は森にぽっかりと穴が開いたように空が見えるため、スポットライトを浴びるように陽が差し込んでいて、中央に据えられたガゼボが明るく照らされていました。ガゼボにはツルバラがしっかり誘引されていたので、春にはきっと素晴らしい薔薇の景色を楽しめるでしょう。是非またお邪魔したいと思います。

一つだけバーレイ社のキャリコのシュガーボウルを購入いたしました。収穫したベリーなどの写真を撮る時に丁度良いサイズ、色合いの食器と思いました。まずは今年の春~梅雨に収穫して干し上がったばかりのジャーマンカモミールを入れてパチリ。

2016年8月14日日曜日

道志川に遊ぶ。

 毎年のようにキャンプをしている道志川。
 道志川は山梨県と神奈川県の県境、丹沢山塊北側を流れる清流で、360万人の横浜市民の生活を潤す水源としても大切な川。標高もそこそこあり、真夏でも凍える様な冷たく澄んだ水が流れる川のお陰もあってか、道志村は夏でも涼しく朝晩は一枚羽織る必要があるほど。都心に最も近い避暑地の一つと思います。
 お盆の大渋滞を避けるために8/11日の朝5:00に家を出て6:00頃には首都高から中央道に入ろうとしていましたが、既に渋滞が始まっていて、ラジオを聴いているとあっという間に30kmを超す渋滞に。中央道に入ったばかりでしたが諦めて稲城で降りることに。稲城で降りてからは県道19~18~158号の南多摩尾根幹線道路をスイスイと西へ。途中、墓参を済ませてから国道413号線に入り、道志川沿いを走り、予想より早く目的地の『道志渓谷キャンプ場』の前まで来てしまったので、山中湖方面へ遊びに行く事に。
 途中の道の駅どうしは地元の新鮮な野菜を使った漬物なども安価に提供されている所なので立ち寄り、買い物などしつつ、少々川遊び。道志の冷たい水とカジカかヨシノボリのような小さなハゼを観察したりして過ごしました。山中湖では富士山はすっかり雲に隠れていたので早々に切り上げてキャンプ場付近まで戻り『両国屋』さんでほうとうを食べる。サービスで次々出してくださった煮物がまた絶品でした。

 キャンプ場に着くと早々にテントの設営を済ませて川へ!渇水で水が少ないとは聞いていましたがこの水量。さすが道志川。深い所は水深2.5mはありました。水は冷たく動いていないと震えてくるレベル。

   テン場から川へ降り、写真中央の板の橋を渡って淵まで行きます。写真左側の崖を4mほど登って飛び込む子供たちが沢山いました。こういう遊びは貴重ですね。水の中で目を凝らすとヤマメのような魚もたくさん泳いでいました。

  翌朝、雲が多く気温が上がらなそうであったため早めにキャンプ場を切り上げ、山中湖へ。4人乗りのスワンボートに30年以上ぶりに乗って一家でキコキコ漕いで湖上へ繰り出すと、富士山からの風が涼しく、意外と楽しめました。
  桟橋には白鳥の親子がいて子供達のテンションが一気に上がりました。販売されていた餌を買って近づくと、次女が白鳥の親にすねを噛まれてアザができてしまいました。子白鳥がいるので親鳥は気が立っているのですね。でも動物好きな子供達は怯まず嬉々として餌をやっていて一安心。
 その後も母鳥は人が射程圏内に入るとすぐさま近寄ってきて噛もうとする割に、誰よりも餌をバクバク食べているのが何とも可笑しかったです。
  山中湖散策を終えて忍野八海へ。あまりに観光客でごった返していて驚きましたが、相変わらずの綺麗な水。
  そして、カルガモが沢山仲良く泳いでいて和みました。
 忍野八海を出て実家へ行って一泊し、千葉への帰路に着きました。
 自宅に戻った翌朝、テントを干そうとすると庭にヒヨドリの雛の兄弟がいて、親鳥から餌をもらっていました。これは邪魔できないなと見ていると、昼近い時間になってしまい慌ててテントを干しました。これで2016年のお盆の前半は無事終了。

2016年8月7日日曜日

フルマラソンの距離完走。

 ついに42.195km走れました。最初の頃にスマホの画面に触れてしまって記録がリセットされてしまうミスをしてしまい、1個のデータにならなかったのが残念ですが、総走行距離は43.839km。

  細切れになった区間は5.45kmなので、そこでの時間を27分15秒として42.195kmのタイムは4:00:30秒くらい。惜しい!サブフォーならず。
 しかし今日は昨日よりは気温が低かったようですが、12時で32℃の炎天下ランニングでした。なかなか危険ですね~。10時スタート14時戻りでしたが、走り始めてすぐに日差しが強く、暑くてこれはヤバいなと感じました。身体を冷やす為に水道を見つけるたびに頭から上半身、太もも辺りまで水をビシャビシャかけてクールダウンしながら走りました。
 塩切れで足が攣りまくり、エネルギー切れでバテた前回の反省を踏まえ、今朝の朝食は消化の良いものにハチミツをたっぷりいれ、ポタージュには塩を3gほど足したものを飲んで準備し、持参装備品はナトリウムパウダーを塩換算8g分、小さな羊羹2本、アミノバイタル2本を持参して水分補給も十分行いつつ、万全の態勢で挑んだので、今回は攣らずにバテずに走り抜けられました。こんどこそサブフォーをやるぞ
(=・▽・)q

スタートして5.45km区間がスマホ操作ミスで細切れデータになってしまいました。残念!
 子供の自転車のタイヤ交換に思いのほか手こずってしまい、急いで走る準備をして飛び出したのでハンカチ忘れるわスマホ操作ミスるわでしたが充実した一日になりました。