2014年3月30日日曜日

今日は夕方まで雨、風も強かったですね。


 スイート・マジョラム
 今日はスイート・マジョラムを収穫しました。これからドライにして、ハーブソルトなどで使うようにしていきます。ソーセージとの愛称が抜群のハーブとのことで、ドイツなどではソーセージ作りに欠かせないハーブだそうです。オレガノの仲間で木ですね。丈夫なハーブです。


 もう、暖かくなってきたから良いだろうと、冬の寒さから守る為にそのままにしておいたブライダルベールの枯葉を取り去りました。枯葉のベールの下にはすっかり新しい芽が出ていました。毎年こうしてあっという間にこんもりとなってくれます。強くて手のかからない子です。

石の帽子、完成しました。

イベント用に軽い石の抗火石で作りました。多孔質な石の表面がニットのような雰囲気を醸し出してくれていて、ちょっと離れると石の帽子と気付かれません(笑)
 抗火石は普通の石の半分程度の重さの軽い石の為、石としては最軽量クラスですが、帽子としてはやはりちょっと重い(^^;)

 もうちょっと石の厚さ薄く出来るといいのですが、柔らかい石の為、これ以上削ると割れそうで怖くて削れませんでした。

庭の植物達

 
イベリスと黒のビオラ

シャクヤクの伸びるスピードが速くて驚きます。今年は蕾も大きめなので期待が出来そうです。

シジュウカラの巣作り。

うちの庭のバードフィーダーの常連さんで、ヒマワリの種を割るしぐさやら何やら、やたらと愛らしいシジュウカラ君。この子達がうちに居ついて増えたりしたらさぞや楽しいだろうなと、昨冬に巣箱を作ってベランダの壁に吊り下げていました。
 今日の穏やかな日差しの中、庭仕事をしていると、ついに枯枝を咥えたシジュウカラが巣箱に入るところ見ることが出来ました!ヤッター!巣作りしてる!


 巣箱に入るとしばらくコツコツ音がしたり、普段とは違う鳴き声がしたりした後、ヒョコッと顔を出して辺りを見回して・・・
スポーンと飛び出して飛び立ちます。何回もこうして出たり入ったりしていました。ヒナが生まれるのが楽しみです。


2014年3月29日土曜日

石の工作

  今度、仕事で使う抗火石(コウカセキ)のイベントアイテムを作成中。左の写真の35kgくらいの石から削り出していきます。まずは槌とタガネで石を大きく斫って、一気に目当てのサイズにしていきます。それからエグッたり、サンダーで滑らかに削ったりして・・・目標のものはできるかな?

 タガネでカキンカキンと石をハツルのは好きなのですが、サンダーは未だに怖いし、うるさいし、石の粉まみれになるし、手は痺れるしであまり好きになれません。
 ハツリとった石のかけらは園芸やロックガーデンに再利用します。抗火石は捨てるところがないのです。




 9割方出来たので、どんな感じか被ってパチリ。ふつーのハンチング帽みたい?

庭にはタチツボスミレがあちこち咲いています。

2014年3月23日日曜日

お彼岸の三連休。

 
今日は一日フリーでやっと庭仕事に専念しています。さらに、子供達は友達の習い事の発表会の応援に出ているので、仕事が捗る捗る(^o^)ノ 孫は来て良し帰って良しという言葉があるそうですが、僕の場合は子供は居てよし出かけて良しです。
 午前中は芽の動き始めた芝のエアレーションと雑草抜き。午後は堆肥を施肥して種蒔きだ(^o^)!

サンシキスミレが、満開です。

お彼岸で墓参した後に寄った実家近くの河津桜。

ミニスイセン。やっと満開になりました。



2014年3月21日金曜日

今日はピアノの発表会

 
 今日はピアノの発表会でした。お友達のご家族も応援に来てくださって綺麗な花を沢山くださいました。ありがたいことです。たまに生のピアノの音を聴けるのは、嬉しいですね。

2014年3月20日木曜日

3/20 寒の戻り。一日雨。

ビオラ フルーナ
昨秋に種蒔きしたビオラ。花がしっかり咲き始めました。

イベリス
2シーズン目になるイベリス。だいぶ咲き始めています。


クレマチス モンタナ スプーネリ

 昨年作った挿木苗。冬の間の葉を落とした、ただの棒状の姿はちょっと心配でしたが、ちゃんと芽吹いてくれました。

2014年3月16日日曜日

2014.3月中旬の庭の状況

ミニスイセン

コガネムシの幼虫による根の食害からセイヨウサンザシの苗を守るべく植えたミニスイセン。普通のスイセンから随分遅れてやっと開花しました。

ビオラ

サンシキスミレ。すでに庭に雑草化しつつありますが、好きなので掘り上げています。真紫のビオラも雑草化してくれるといいのですが、なかなかうまくいかないものです。
もうそろそろ植え付けできそうです。早く出せーって言っているようですw
 就寝中のヒキガエル君。先週に冬眠から出てきて、寒の戻りで水がめの中で動けなくなり、溺れていた子はやはり亡くなってしまっていました。2~3日前からこの写真の子も出てきて水がめでずっとパートナーを待っています。今朝はまたちょっと寒くなっていたので心配になって見ると、水がめの縁で寒くて満足に動けなくなっている(苦笑)。そこで水がめから出し、堆肥作り場に置いて枯れ草をかぶせておきました。朝食を済ませて写真を撮ろうと枯れ草をどかすと、暖かいのか自分で少し土に潜って目を閉じて気持ち良さ...そうに寝ていました。
 茶色い物体の右端の黒い点が鼻の穴、その左となりの膨らみが目を閉じた瞼です。
 カエルにはオタマから巣立った水場にカエル習性があるということですが、確かに毎年帰ってきます。だからカエルなんですかね?うちのお隣はハスを育てられていて、大きなプラケースの水場が三つもあり、そちらのほうが低い位置で入りやすく居心地も良さそうですが、必ず巣立ったうちの水がめに戻ってくるのです。見た目はこんなですが可愛いものですよ(^^)
ウグイスカグラの花が咲いています。小さいですがグミのようでグミより瑞々しくて好きな味の赤い食べられる実がなります。まだ60cmほどしかないですが、去年は随分根がしっかり成長したので今年は上にがんばって欲しいです。

 3/15、友人たちとのBBQ前に昼食は庭仕事の合間に採ったノビルに味噌をつけて生で頂きつつ、縁台にオニギリと味噌汁を出してもらって家族でぱっと済ませました。この時期のノビルを初めて食べた気がしますが、実に美味しかったので驚きました。7歳の娘までが美味しい美味しいと食べていました(^^)
子供の頃、野蒜は食べれると聞いて土手で採って食べたことがあったのですが、やたら辛くて何だこれって記憶が鮮明に残っていたのです。今思うに、あれはきっと夏場に食べたのでしょうね。3月のノビルは美味い、新たな発見でした。



2014年3月9日日曜日

今日の庭仕事。


セイヨウニンジンボク(チェストベリー)

 注文していた苗が届きました。鉢の上から130cm、これからどこまで大きくなってくれるか楽しみ。この木は紫の花が綺麗な樹木ですが、コショウのようなピリッとした実がなるハーブでもあります。

 今日はスープセロリの苗を植えつけたり、ハーブ数種の種を様子見にセルトレイに蒔いたりしてちょっと良い気分に。ただその後金魚の水瓶を掃除していたら底の方で恐ろしい手触り…まさかと引き上げるとうちの水瓶から育っていったヒキガエルが死んだみたいになっていました。あぁ…この前の暖かかった日に冬眠から出てきてしまって、水瓶に入って相棒を待っていたら寒くて動けなくなってしまったのね。なんてこと。仮死状態ならよいのだけどと土の温かな堆肥作り場に枯葉で包んで埋めておきました。息を吹き返してくれるといいのだけど。
 
タチツボスミレ。だいぶ花芽が出ているのでこれからワッと咲いてくれそうです。

シャクヤクの芽、今年は9頭

2014年3月6日木曜日

ふなっしーのワッペン。

 
 買っちゃったー!ふなっしーのワッペン。可愛いなっし~
 お店には新しいふなっしーグッズが沢山でてるわ、限定だったはずのまめっちふなっしーも再販されているわで、危うく有り金全部持っていかれるとこだったなっし~。でもおじさんらしく分別を持って何とか踏みとどまったー。
 帰宅して早速プライベートバッグのどこに貼ろうかなと、あててレイアウトしていたら家族に止められた・・・。ちなみにデジイチでの初現像がこのふなっしーの写真になった(^m^)

2014年3月1日土曜日

3月に入りました。



 友人が海外に引っ越すことになったときに頂いたクリスマスローズが咲きました。植えっぱなしで手入れいらずとは聞いていましたが本当に強い。ほぼ放置してます。

セダム ブレビフォリア

寒さがやわらいだせいか、ぷっくりしていました。


3月に入ったとたん、スミレが咲き始めました。

先週米ぬかを土に混ぜたところにどこかの猫が!ぬかの適度な発酵で土が温かいのだろうけど、そこはチャイブが出てきてるんだよねぇ。困るねぇ~。