2014年1月27日月曜日

ふなっしー メガジップポーチと、ふなっしーバレンタイングッズ情報

ふなっしー メガジップポーチ(グレイ・パーカー・サービス)
 
今日も仕事帰りにふなっしーキラキラカンを求めてフラフラしていましたら、この写真のメガジップポーチを見つけちゃいました。
 これ、以前はよく見た(もしかしたらデザインとか素材とか違うかも知れません。)のですが、欲しかったものの悩んだ挙句に買わずにいたらなくなってしまい、それ以来全然見ず、AMAZONでも見ず買えなくなって後悔していたのですよ。それが買えてう~れし~いなっしー♪ ちなみに西船の駅中の『Champ de Herbe(シャンドエルブ)』というお店で売ってました。帰ってからグレイパーカーさんのAMAZONのページを見たら【新着】となって売られていたので以前見たのと違うのかも。ジッパーが大きいせいか、開け閉めの時にガチャガチャと高い音がして気分が高揚しますよ(笑)
 あと、毎日このブログに『ふなっしー 貯金箱』の検索ワードでお見えになる方がいらっしゃるので情報です。本日1/27に津田沼のイトーヨーカドーに行きましたら、やっと2F入り口すぐにバレンタインコーナーが出来ていて、そこにキラキラカン以外は揃ってました。丸い缶の貯金箱のコインバンク、四角い貯金箱のスクエア缶、ビニールポーチ、コンテナーです。1/24(参照記事)に行ったときは、4階にスクエア缶とコンテナのみでしたので、バックヤードに在庫があったのか、新たに仕入れたのかですが、仕入れられたのなら、どーしてキラキラカンだけ無いなっしー!どーゆーことなっしー!? 
 ・・・なんてね。大人の事情があるなっしね(笑)。

2014年1月26日日曜日

夕焼けとムクドリ

夕焼けとムクドリ01
 ご近所の神社の竹薮がムクドリ達のねぐらになっています。夕方になると帰ってきて、藪に入る前に皆さんいったん電線等に大集合するんですよね。点呼してるのでしょうかね(笑)。
夕焼けとムクドリ02
ちょっとアップで撮りました。夕焼け空に鳥の形の穴があいたみたいで 面白かった。
スイセン
今日の水仙の様子。だいぶまとまって咲き始めてます。
シジュウカラの食べかす

 これはヒマワリの種のかけらです。バードフィーダーにヒマワリの種を入れてシジュウカラにあげているのですが、2番(つがい)が常連さんで朝から晩まで食べてます。その結果がこの食べかす。種を取ってはコツコツ!コツコツ!と嘴でつついて種を割ったり穴を開けて食べています。

2014年1月25日土曜日

tomio marche' vol.5へ行ってきました。

ハンドメイドショップのハナウタキブンさんがイベントに出展していたので、遊びに行ってきました。
ハナウタキブン@tomio marche
会場は千葉市花見川区犢橋町のtomio marcheさん。(地図

ハナウタキブン:ビーズアクセサリハナウタキブン:羊毛小物など
 
 会場には雑貨屋さんや花屋さん、布物、木工ショップ、天然酵母の美味しいパン屋さん、本格的なステンドグラス作りや雪だるまろうそく作りなどクラフト教室もあって一日楽しめるイベントになっていました。25日、26日開催ですので明日もやっています。お近くの方是非どうぞ。

イベント情報ページはこちら → 1/25.26 tomio marche' vol.5

2014年1月24日金曜日

ふなっしーの貯金箱を買いました。

 今日もふなっしー【キラキラカン】を求めてあちこち彷徨いました。下の写真は津田沼ヨーカドーの4Fです。昨日も一昨日も4階まで来ていたのに気付かなかった!津田沼ヨーカドー4階にはかなり充実したふなっしーグッズコーナーがあるのでご存知の方も多いと思いますが、なんとその奥の文具用品のほうにこんな風にキャラ物のお菓子コーナーが作られてました。コレは気付きにくいですよ~ヨーカドーさん。他のお店ではバレンタインコーナーにある品々がこんな所にひっそりと・・・。
 
ふなっしーお菓子コーナー

 で、肝心のふなっしーキラキラカンはなし!梨!チックショ~!棚のあちこちを凝視すると、パリィさんのキラキラカンというタグシールが棚に張ってあって、売り切れたものの売られていた形跡。ふなっしーも同様のシールがあるかと探しましたが無い。入荷してないんですかね・・・?悔しいことに、スヌーピーや仮面ライダー、ウルトラマンなどのキラキラカンはあるんですよ。そちらを手にとって見るとなかなかのクオリティー。これがふなっしーだったら・・・
 「これゼッタイほしいやつなっし~!」
ってやつですね。

ふなっしースクエア缶(貯金箱)とグミ
 
で、もう一つの欲しい候補であったスクエア缶(お菓子入り貯金箱)、こちらをゲットしてきました。あと、地下でグミも二つ。一昨日までふなっしープリッツが大量に売られていた場所が、今度は大量なグミ売り場に変わってました(笑)。
 1/24(金)のイトーヨーカドー津田沼店にはスクエア缶15個以上、コンテナ(タッパー)15以上ありました。丸缶の貯金箱は無し。あと、江東区木場のイトーヨーカドーにはスクエア缶貯金箱、丸缶貯金箱、ビニル製のポーチ、コンテナがありました。1Fの真ん中くらいのバレンタインコーナーです。こちらもやはりキラキラカンは無し!
 まぁさておき、ふなっしー公式で昨日?発表されたふなっしー絵本2/27発売のが楽しみ。紹介文読んだらもうマストアイテムという感じで今からワクワクワクワクしとります。ふなっしーのおかげで一ヶ月経つのが早いこと。いやはや・・・。

2014年1月22日水曜日

ふなっしーの勢いが、凄い!昨日発売のプリッツがもう完売!?

津田沼イオンのふなっしープリッツ売り場。発売翌日にして最後の一つ!
今日の仕事帰りも、ふなっしーの【キラキラカン】というチョコを探しにあちこちのお店を覗きました。やはり売ってないです。悲しい。。。ちなみに上の写真は津田沼イオンさんのお菓子売り場。昨日新発売された“ふなっしープリッツ梨汁ブシャー味”が満載だった棚なのですが、二日目にしてご覧の通り、もうラスト1つになってました!!!!!早ァァァっ!!!!!3軒くらい見たコンビニやキオスクではすでに売り切れ。ヨーカドーさんは畳み一帖ほどの台に大量にひな壇形式に積んで売られていましたが、今日見たらほぼ半減してました。ふなっしー凄すぎです。
 コレは今年『徹子の部屋』にも呼ばれるかも。

ふなっしープリッツ 梨汁ブシャー味。結局買ってしまった・・・。

ふなっしープリッツ 梨汁ブシャー味 4パッケージ
ふなっしーグッズで、『ふなっしーキラキラカン』という缶入りのチョコと缶の貯金箱が売られているという情報を得て、ローソン2店、セブン、ヨーカドー、イオン、西友、ミニストップと見て回りましたが無~い!キラキラカンは種蒔きビトの私としては、収穫した植物の種とかしまっておくのにちょうど良さそうな大きさかつ可愛らしいデザインなので、「これ、ゼッタイほしいやつなっし!」という感じなのですが残念無念。

 そんな中、本日発売のふなっしープリッツ。いくら私がふなっしー好きとはいえ、私は今までプリッツを買ったことが一回もないし、ましてや“梨汁ブシャー味”ってどんな味よ(笑)、さすがにコレは買わないわ・・・、と思っていたのですがね。ローソンで4種類全部揃っていて、目が合ったんですよ。・・・しょうがない、コスプレしてない標準のだけ買っていこうと手に取ったら、駅員版も、女子高生版も可愛らしく、一寸躊躇したものの、ええぃ!と3種手にしました。小梅太夫似の舞妓バージョンは可愛く思えずスルー。レジに向かって二三歩進んだときに・・・、
 「チックショォォォォォォ~!また俺だけかよ~!」
って後ろの方から聞こえてきた(気がした)。しかも陳列棚をふなっしーの柿の種みたいな手でバンバン叩いて駄々こねてる(気がした)。・・・仕方ない。買いますよ。4種全部コンプリートですよ。レジの人に出すのが照れますよ。で、帰宅して食べてみたら以外においしいのね。梨汁ブシャー♪

2014年1月19日日曜日

庭の水仙が咲き始めました。

スイセン

 
 水仙が咲き始めました。
昨晩は冷え込んだようで、芝が雪でうっすらと白くなっていました。明日は大寒、暦どおりですね。

ブログを引越ししました。

 今までブログ代わりに使っていたジオログの記事も随分と多くなってきたのですが、ジオログにはカテゴリなどの機能が無い為にテーマ毎の過去の記事を見たい場合には不便でした。
 そこで本日より、こちらのbloggerに引越ししてまいりました。今後ともよろしくお願いします。

 旧ブログの過去記事は少しづつこちらに移行いたします。

2014年1月12日日曜日

石で作ったふなっしー1号、2号の完成。

自作ふなっしー(抗火石製)完成。
軟石で自作した、ふなっしー1号、2号です!やっと完成しました。

 昨日、色鉛筆で仮塗りをしたふなっしー2号。目や口を書くと輪郭もハッキリとしてきて、ここの部分はもう少し削りたいなぁ~なども出てきます。今日はそんな部分の修正と、着色前に色のノリが良くなる様にリューターで最終研磨をしました。研磨が終わるとアクリルガッシュを購入しにホームセンターへ。 いよいよ最後の着色。40歳を手前に老眼が入ってきているので、細かな着色に目がチカチカします(苦笑)。一筆毎に、どんどん生き生きとしてくるふなっしーにテンションも上がりまくりますw。2号の着色が終わると色鉛筆仕上げの1号が可愛そうになり、1号にも再着手。そして上の写真のようになりました。いやはや嬉しい限り!ヒャッハァァァァァー!!!

ふなっしー、上目遣いふなっしー お話し中
上目遣いふなっしー &  お話中の1号・2号

プリケツ♪プリケツ♪失う覚悟さえあれば、悩みは解決するなっしー
       ダブル プリプリおしり  &  今年はほどほどにいくなっしー!

パチンコ:桑の剪定枝製
ふなっしー作りの傍ら、子供と作った『パチンコ』。なかなか良く飛びました。



ふなっしー2号

ふなっしーを作る・・・石を荒く削り取り中ふなっしーを作る・・・仮塗りして細部バランスチェック

机に置いた、石で作ったふなっしーのマスコットが一体では寂しいような気もし、他のポーズも並べたくも思い、2号の製作に入ってしまいました(笑)。  今度はふなっしーの決めポーズで作ろうかとも思ったのですが、使用する軽石の仲間の石は強い石ではないので、伸ばした腕は倒れたら一発で折れるなと思い、手は伸ばさないことにしました。  子供の工作などを手伝いながらなのでちょっと時間がかかりましたが、石をコツコツ叩いて、約4時間。研磨砥石や石で削って約1時間。あらかた形になったので色鉛筆で色付けしてみました。やはりまだ仕上げ研磨が甘いのでゴツゴツしていて色のノリが悪いですが大体の感じがつかめました。また日を改めて、最終仕上げに入ります。また一層と机周りが癒しのふなっしー空間になりそうで楽しみです(^.^)。

2014年1月9日木曜日

嬉しい贈り物。


 帰宅したら、この写真の新聞記事が置かれていました!

 「これは、梨ファンの間で一時期話題騒然だった読売新聞の梨記事じゃないですか!」

 欲しかったんですよ、これ。うちの新聞は読売じゃないので諦めていたんです。先日の有馬記念の時の日刊スポーツ一面にズバンとふなっしーが載った時も梨ファンは大騒ぎでコンビニやらどこやらに買いに走った方が沢山でしたが、こちらばかりはそうもいかなかったのです。
 私の梨好きを聞いた妻の友人が下さったそう。ありがたやありがたや。ありがとうございますなっしー。あーりがーとなっしー♪感謝ァ~、感激ィ~!梨汁ブシャァ~♪

2014年1月4日土曜日

海老川サイクリング。

 今日はレンタカーの返却日。先日スプロケット交換した自転車の走行チェック兼、以前から確認したかった海老川の抗火石実見の為、レンタカーに自転車を積んで、西船橋にあるお店まで車を返却に行きました(もちろん車を汚さないように自転車はブルーシートで包みましたよ。)。 ジュニアシートの背もたれを忘れてしまって一回引き返すというドジをしました。それとまだ初詣の参拝が多いようで、大神宮様周りがやたらと混んでいました。そんなこんなありましたが車を返却し、サイクリングスタートです。予定が狂って日が暮れてしまいましたが、海老川上流の鷹匠橋を目指し、そこから下って帰路に着く予定で走ります。 海神の坂道も問題無く登って、船橋中央卸売市場へ向かう広い直線で全速力を出して、ギヤをガチャガチャ変速してみますが問題無く快調です。うん、これならバッチリです。 海老川の鷹匠橋上流で川沿いの道を走り始めます。鷹匠橋直近の上流側に抗火石彫刻が数点置かれていました。橋を過ぎた下流側あたりにも数点抗火石彫刻がありました。さらに進んで在日大韓基督教船橋教会前の広場に人の背丈クラスの大きな抗火石彫刻が並んでいました。そのまま海の入り口の船橋橋まで海老川沿いを走りました。震災の爪跡でしょうか、道が所々痛んでいたりしましたが、下町情緒のあるなかなかいい通りでした。目的を達成したので一路帰路に着きます。本日の走行距離は約15.5km。ちょうど気持ちの良い距離でした。

2014年1月3日金曜日

今年も百舌(モズ)がやってきました。

 毎年冬になるとうちの庭にやってくるモズ(♂)。今年もやってきてくれました。毎年雄ばかり見て雌を見ないのですが、いつかお嫁さんも連れてきてくれるのでしょうか。気になるところです。
 今日はミミズを捕まえて食べているところを見れました。人が近くで見ていても堂々と食べる度胸のある小鳥です。カメラを向けても平気な顔をしているので写真も撮りやすいです。
 今年はまだジョウビタキとシロハラが来ていませんが、今度はどんな鳥がやってきてくれるか楽しみです。

ふなっしーの帰省?

2013年の活躍報告で梨神様?ふなっ神?参り的な♪

2014年1月2日木曜日

南房観光。【鋸山~をくづれ水仙郷】

  
 今日は人生初の鋸山観光です。千葉県民である以上、いつか一回は!と思っていました。まずは時間も厳しかったのでロープウェーで山頂を目指します。切り立った岸壁が良く見えますね(左上写真)。次に早速ですが名勝『地獄のぞき』高所恐怖症ではないですが、先端に立って下を覗くと確かにぞっとします。よくこんなになるまで人の手で岩を掘っていたものと感動いたします(上中央写真)。次は地獄のぞき隣の断崖。これまた凄い高さです。岩に横筋が見えるのですが、これはつるはしの様な石工道具で、人力でコツコツ上から石を掘っていった跡なんですね。じょじょに下に下がっていった結果、このような断崖ができたということですが、大きな海を眼前にした中で、人間のちっぽけさと人の営みの偉大さを同時に感じる風景です(右上写真)。こんなに地形を変えるまでして掘り出された大量の房州石は、東京湾の反対岸の横須賀から横浜で大量に使われ、明治期の横浜港開港を支えたそうです。今でも山手や港の見える丘公園を歩いていると、この房州石を見つけることが出来ます。
  
 続きまして地獄のぞきを反対側から見た写真です。石工さん達が堀り下がっていった横筋がよく見えます(左上写真)。山頂付近の断崖を一通り楽しんだら古刹、日本寺内の散策です。急な階段をひたすら降りて行きます。「これって凄く降りてるけど、後で上がるんだよね・・・?」「そういうことになるよね・・・。」なんて言いながら後顧に憂いをドンドン募らせながら降りて行きます。目的は日本最大の大仏様。30mあるそうです。急な下り階段を半ば過ぎたあたりから膝や腿の筋肉がプルプルし始めます。歳はとりたくないですね(苦笑)。そしてお目当ての大仏様にご対面(上中央写真)。休憩所辺りから見ると奈良の大仏様と大して変わらないではないか・・・なんて思ったのでしたが、近くまで行きますと確かにデカイ!さすが日本最大です。きてよかったです。こちらの大仏様は元は1783年に作られ、長い年月の中で崩壊してしまったそうで、それが昭和44年に復元され、今日に至るとの事。私とあまり年が変わらないのですね!親近感が沸きました。
 さあ、帰り道の急登です。「まるで『人の一生は重荷を負て遠き道を行くが如し急くべからず…徳川家康』だね。」「・・・。」不毛な会話を繰り広げつつ一歩一歩上へ上へ・・・(右上写真)。

 階段が終わって最後の自然石のゴツゴツした斜面の登り。もう一息。ガンバ!
 鋸山は歴史的にもハイキング的にもかなり面白い山でした。早朝に出てじっくり丸一日かけて探検したり、寺院巡りをすれば、よりしっかりと満喫できると思います。また着たいところですが、山の神様が、「もう一生来ることはないじゃろうて・・・。」と仰っていたので元気な娘たちとか、単独でのチャレンジになることでしょう(笑)。

 無事に車に戻り、今度は水仙を見に【をくづれ水仙郷】へ。水仙は6分咲きといった感じでしたが水仙の香りも漂い綺麗でした。実に沢山の水仙が植えられていて今でも十分見応えがありますが、まだ『植えました!』というグリッドが見えているので、2年ぐらいして球根が増えたら、もうそれはそれは桃源郷のような水仙の絨毯が出来上がるのではないかと期待が膨らむ風景でした。 

2014年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます。

皆様よき新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます。