2012年12月29日土曜日

自然の石笛

房州石の石笛
 今日は千葉は内房、富津市の海岸へいってきました。鋸山も10km程度の距離にある海岸であるためか砂浜には房州石が沢山転がっています。房州石はかつて鋸山近辺から大量に切り出されて使われた柔らかい石で、金谷から船にのって横須賀方面に運ばれ、明治期の横浜港開港の際には基礎や護岸用石材として大量に使われたそうです。
 先日、仕事でお得意様訪問の際に靖国神社の脇を通ったのですが、靖国神社の塀の基礎部分、房州石ですね。
 さてこの房州石、抗火石ほどではありませんが柔らかい石。しかも大谷石と同じ凝灰質の石材の為、侵食もよくおきるようです。海岸には虫食ったような房州石が沢山あります。写真もその一つ。ちょうど良い音がしそうな穴だったので吹いてみると実に良い石笛になりました。波でもまれた岩肌は滑らかで手触りもよしです。お気に入り石笛が一つ増えました。

2012年12月24日月曜日

大掃除

障子張替え
 今日はクリスマスイブ。先週末から少しずつ年末の大掃除をしています。
 昨日は障子と穴の開いた網戸の張替をしました。子供達にも障子の張り方を覚えてもらうべく、手伝って(?)もらいながら張りました。やはり初めてやる子供達とやると糊がはみ出したり、待てといっても待てずにやらかしてみたりとワイワイやりながらのドタバタ作業になりましたがなかなかの張り上がりになりました。
 張りあがった後には子供達に紙の張り具合を触らせて覚えてもらって、『まだなにかやるの?』と言われながら最後に霧吹きの隠し技。寝る前に乾いて縮んでピーン!っと張った障子紙にみんなで感心しました。

2012年12月8日土曜日

米ヌカ

米ぬか
 今日は米ヌカを30kgほどまきました。土を発酵させ、菌を殖やすことで土をホヤホヤのフカフカにし、栄養分も与えることが出来るそうです。手元にあった20kgを使い切ったので、近所のスーパーのコイン精米所に米ヌカ調達へ。ありましたありました、約20kg。米ヌカがただで手に入る様になってありがたいです。堆肥場も切りかえしてヌカを足して、今日も土に奉仕できた良い一日でしたと。

2012年12月3日月曜日

冬のハーブティー作り

風邪対策ハーブティー
 昨日から冷えますね~。こちら千葉でも朝の温度が零下でした。最低気温は-4℃の記録が出ていました。土には霜柱、植物の葉の上の水滴は凍ってました。いよいよ本格的に冬ですね。
 さて、風邪が流行るこの季節、予防用にハーブティーをブレンドしました。エキナセア、レモンバーム、ジャーマンカモミール、ベルガモットワイルド、コモンセージ、ローズマリーのブレンドです。茶筒に二本。どのくらいもつでしょうか?

2012年12月1日土曜日

長靴が届きました。

アトム㈱隼人  長靴 庭作業用長靴がゴムの劣化で裂け始めたので新しい長靴を探していました。たった一年ほどで駄目になったのが意外で、ネットで調べてみるとやはり庭仕事や農業の方々のサイトに、常に直射日光下で使用する庭用長靴はゴムにとっては苦手な紫外線に直接さらされるせいか長持ちしないことが多いように書かれていました。どの長靴が長持ちするかなど、熱く議論されていたりして、奥深い長靴の世界(笑)
 AIGLEなどカッコいい上に長持ちする高級長靴など、かなり悩みました。一番興味を引かれたのがアトム㈱の『隼人』という長靴でした。隼人を調べていたらNHK『趣味の園芸』の『やさいの時間』に出られている川瀬良子ちゃんが、ご自身のブログで長靴の隼人が気になる!と書かれているのが検索に出てきて笑えました。良子ちゃん、流石です(笑)。そして隼人に決めました。そして隼人が届きました。
 どこかのサイトでアーマオールという車用品売り場で売っている樹脂系の保護艶出し材を塗ると長靴が長持ちすると書かれていたので早速塗り、今日から庭デビューです。