2009年12月5日土曜日

土作り

 転居後の家も少しずつ落ち着き始め、庭の土作りを開始しました。まずはよく土を掘って天地替え。
 プランツたちは赤く染まりつつあり、開花が楽しみです。

2009年11月23日月曜日

引越完了

ついに念願の日当たりの良いところに移り住みました。植物達もすくすく育ってくれるといいんですが、まだ温室準備が・・・・

2009年11月2日月曜日

引越

 転居することに決まりました。バタバタしていて温室を考えるゆとりが…。でもそろそろプランツ君たちの為にも考えなくては!

2009年10月9日金曜日

お引越し?

 もしかしたら転居するかもしれず、念の為に植物たちの新居も夢見たりしております(気が早いw)。大きな温室をやるほど資力は無く、根気も続かないので、軒下ケースまがいの小さなビニル温室がいいなぁと思っていて、検索すると『グリーンハウス1号』とか『フラワーハウス小春』とか。。。夢で終わらぬように・・・。

2009年8月23日日曜日

T.tricholepsis開花


 小さい花が咲きました。花の大きさは1mmちょっと位の極小花です。始めて開花に気づきました(笑)

2009年8月9日日曜日

T.mallemontii開花

 
香りの良い花が咲きました。

White Star (ixioides × meridionalis)開花


 三頭は5月に咲きましたが、この一頭だけが今頃咲きました。同じクランプ内でも色々あるものですね。

2009年8月1日土曜日

ガラスコラ?


 ベランダの改修工事に伴ってガラスケースを解体中にびっくり!エディシアエの根がガラスに着生している(笑)サキシコラ(岩着生)・カクティコラ(サボテン着生)ときたらこれはガラスコラ?(^^)

2009年7月7日火曜日

今日の潮干狩


 今日は干潮時潮位21cmであまり潮の干かない日でしたが、先日購入した『きのこ採りクマデ』を持って出漁。東京湾は植物プランクトンが増えてきたのか透明度が低く、その為か海には魚がウジャウジャいました。しかし貝はあまり採れなかったので、魚を見ながら波打ち際を歩いていたらワタリガニの仲間のイシガニの群れが!産卵時期のようでオスメスが沢山水中にいました。メスはお腹に卵を持ってましたのでオスを3匹採らせてもらいました。鋏は大変力強く、しかも素早くはさんでくるのでリーチのあるきのこ採りクマデが大活躍でした(笑)。
 カニはメスの方が美味しいとか聞いたことがありますが、パスタにしたらとても美味しくいただけました。カニさんありがとう!

2009年7月4日土曜日

T.dorotheae開花


ドロセアエが咲きました。今回は蕾三つがそれぞれ大きいので楽しませてくれそうです。

2009年6月27日土曜日

パソコン修復


 昨晩にPCを使っていたら久しぶりにシャットダウンしたので驚いたのですが、それからまったく立ち上がらない、電源ボタンを押してもファンが回るだけでモニタに何の反応も出ないという事態がおきて焦りました。ふと、今使っているPCがうちに来て5年経ち、もしかしたら内蔵ボタン電池の電池切れかな?と思って電池交換し、その他色々したら復活!よかったー。まだまだ頑張ってね、PC君。噂には聞いたことあったけど、ほんとに電気切れってあるんだねぇ。

2009年6月12日金曜日

NEW TOOL

 
来た来た来た!

 バカガイやホンビノスの潮干狩に最適な合法の道具はないか…?と探していて見つけた新たな道具。その名は『キノコ採り熊手』(笑)!
 普通の忍者熊手と違うのは柄が長いことと、歯が短いこと。私が良く行く浜では、バカガイなどはアサリと違って一箇所にまとまってワラワラいるものでないため、いちいちしゃがんで砂を掻かねばならない忍者熊手ですと恐ろしく何度も立ったり座ったり屈んだりするため、まるでスクワット状態で激しい筋肉痛になります。その悩みをこの『キノコ採り熊手』は90cmもの長い柄で解決してくれるはず♪柄は長いですが歯が短く軽いので扱いも楽そう。ホームグラウンドの貝達は砂の表面すれすれに隠れてるので歯なんかは短くていいんス。早速明日初陣ス( ´∀`)q

2009年6月6日土曜日

テヌイフォリア バギナータ開花


 この株は強く、よく殖えて咲く種類です。クランプ化したものの、毎年各株がバラバラに開花してしまいます。

2009年6月2日火曜日

イオナンタ開花2


 またイオナンタが咲き始めたのでアップ。同じ環境で同じイオナンタを育てていても、開花が数ヶ月ずれる事もあるのですが不思議なものですね。

スイートマルベリー(桑)

 
昨年春に知人から頂いたもの。今年も実をつけ、子供達を喜ばせてくれました。

2009年5月24日日曜日

今日の潮干狩 5/24


 今日は早起きして潮干狩準備をしてましたが雲が多く時折雨。その為、カッパを持って浜へ出動。今日の成果はホンビノスにサルボウ、バカガイです。焼き貝・佃煮にして食います。東京湾は今日も食材の宝庫でした~。

T.bergeri × ? 満開


 先日UPしたベルゲリーかアエラントスのハイブリットと思われる株が満開になりましたので更新です。コルク片に着生してぶら下がっているのですが、そろそろ自重に負けそうなので対処法を考えねば…と思っています。

海の公園(金沢八景)


 潮干狩の人々で埋まった海の公園。今日は潮干狩りに着たのではなく、家族とシーパラに来たのでしたが、八景島に渡る橋から見えるこの風景に惹かれました。私もアサリをほじりたい~~!

2009年5月23日土曜日

ティランジア ベルゲリー開花


 こちらがベルゲリー。花弁がねじれます。ベルゲリとアエラントスは未開花時は判別をつけれないくらいそっくりです。

2009年5月20日水曜日

T.ionantha 'Druid開花


 2002年に我が家にきてからコンスタントに咲き続けてくれています。開花時期は3月~6月位で安定して春に咲いています。

2009年5月17日日曜日

ウスネオイデス開花


夜になると香りが強くなるので、ベランダから室内に移して香りを楽しんでいます。

2009年5月16日土曜日

今日の潮干狩


 今日はあまり潮の干かない、潮干狩りには不向きな日でしたが、晩のおかずが取れました。感謝感謝。

ベルゲリー×??開花はじまる。


 すでにくす球みたいになってきたこの株、一斉開花が見事で、今年も楽しませてくれそうです。

プルイノーサの子育て


 開花が終わって壷内で子株育成中のプルイノーサです。ふわふわのトリコームに他のティランジアの種がつき(赤丸部)、芽吹いています。異種混生群生株になったら面白そう。

2009年5月15日金曜日

T.ionantha開花


 イオナンタが咲きました。夜盗虫にやられてしまっていた為か雄蕊が出きらない開花でしたのが残念。

2009年5月10日日曜日

今日の潮干狩

 子供達はカニやヤドカリと遊び、

私はせっせと貝堀り。今日はホンビノス貝(大アサリ)とバカガイが沢山取れました。 

2009年5月6日水曜日

貝殻拾い


 休みを利用して内房の砂浜に貝殻拾いに行ってきました。桜貝らしき貝殻が沢山あって、驚きました。今まで滅多に拾えなかったのになんなんだろう。。。色々な貝殻が拾えて子供達も大満足でした。

2009年5月1日金曜日

WhiteStar開花

 
一斉開花とは行きませんでしたが、花序が四頭あがりしばらく楽しめそうです。

2009年4月29日水曜日

2009年4月26日日曜日

群生株の手入れ


 イオナンタの群生株が最近元気ないと思い、久しぶりに手にとってまじまじ観察。枯れた親株が写真のように残っていて風通しの悪い状態であることに気づきました。枯れた部分が乾きにくく蒸れの原因のにもなりそうなので、引っこ抜いて綺麗にしていきました。そうしたら夜盗虫まで住み着いていて焦る。他の群生株も急いで同様の処置。やはり夜盗虫・・・。放置はいけませんねぇ~。

2009年4月23日木曜日

T.aeranthos 'Mini Purple'開花

 
T.aeranthos 'Mini Purple'の開花が始まりました。咲ききった姿も良いのですが、額の色合いも鮮やかで好きです。
 私の育てている中では、aeranthosよりもこちらのaeranthos 'Mini Purple'の方がよく咲いています。

2009年4月19日日曜日

T.argentina開花

 
T.argentinaが開花しました。この株は見た目によらず乾燥にも強く、暑さ寒さにも強くよく殖える強い株です。花も比較的一斉に咲くので群生するほど楽しみが増します。

2009年4月1日水曜日

企業じゃないけど新年度START!

 勤務先の年度末処理で帰りがすっかり遅くなり、日付変わって4/1に帰宅。新年度かぁ~…と思ったらブログもたまには書かねばと思い立ち、いそいそと更新(苦笑)

 さてTillandsiaについて。
 
  幾つか花芽来てますが大勢変化無し!いつも通り。

 新株入れたり育成環境も改善したい!しかし子育てやら将来の為やらで節約節約……。そんな中楽しませてくれるのは徐々に群生化してくれてる株達です。一斉開花などは今までの過程も思い出されて嬉しく思います。そんな訳で全くパッとしないんですが、ポチポチ更新してまいります。

2009年3月15日日曜日

潮干狩


 
今日は潮干狩に行きました。最近は貝も少ないので、子供と干潟で遊びながら貝を拾うというスタイルですが、今日はサルボウがよく拾えました。2007年はアサリがよく採れ、2008年はバカガイで、今年はサルボウか?持ち帰って佃煮でおいしくいただきました。(左上のでっかいのは、どなたかが砂を深く掘って海水が濁っていたせいで取り忘れたのでしょう、ポトンと落ちていた大アサリがあったのでこれも拾いました。硬くて美味くないと思ってましたが、佃煮は良かったですね。)