2015年3月29日日曜日

ソリへの憧れと季節はずれの石ふなホラー♫

 いやー、期待通り、いや、期待以上に今日のイッテQのドイツのソリ祭り最高だったなっしー♫まさかの完走。スピードもかなり出ていてさすが本番に強い梨!気合なっしなー。石ふなたちもすっかり感動してテンション上がってしまって、ソリを作って真似っこしまくってるなっし( ´艸`)

暗闇の中に謎の漆黒の箱・・・。開けてはいけないような嫌な予感を
感じつつも、好奇心に打ち勝てず・・・ギギギギギ・・・・・

ウポォォォォォォ・・・・・・
我が眠りを妨げる愚か者は誰なっしー?
君かー!!?

大阪出張で、たこ焼を買って来たけど、石ふなたちが
恐ろしい形相で狙ってるΣ(゚ロ゚;)!!!
おっかねー!ヤバいやつなっしー♫

ちょっと怖かった(?)ので最後に癒しを♫

敵は地中深くからやってくる!!根茎との戦い二日目。

 今日は午後から雨になるということで、庭作業、とばして参ります。
 何か同じアネモネばかり撮ってましてすみません。しかし次々とよく咲いてくれてついつい撮ってしまいます♬ 紫のアネモネの花言葉は『あなたを信じて待つ』(〃▽〃)ポッ だそうで、入れ代わり立ち代り咲き続けているのはよほどの待ち人がいるのでしょうね。アネモネはキンポウゲ科の多年草で、球根で殖やしますが、このアネモネは原種系のものだそうで植えっ放しで毎年良く咲く種類とのことで購入しました。ちなみにアネモネの茎から出る汁にはプロトアネモニンという物質が含まれていて、皮膚炎や水泡を起こす人がいるとのことですので気をつけましょう。


 そして、待ちに待った春の種蒔き第一弾。ふなっしーの貯金箱缶に入れて冷蔵庫で保管していた種たちの出番。セルトレイに丁寧に蒔いて、芽が出るまで数日間、日陰で管理します。花系とハーブの種を蒔きました。今年はコリアンダーを成功させたい♬そしてコリアンダー入りのハーブソルトを試してみようと思っています。


 そしてこちらは昨秋に播種して育った苗と挿し木苗。ビオラ、ジャーマンカモミール、カンパニュラ、チェリーセージ。いよいよ庭に植え付けです。種を蒔くと育った苗の植え付けがあるのも楽しみの一つ。

 そして、これはメドーセージ(Salvia guaranitica)。初夏から冬頃まで、ずっと紫色の花を咲かせ、冬に地上部が枯れるものの春にはまた芽を出す優秀な植物です。
 今日は植え付けなどであちこち掘り起こしていると、あれっ?何でこんな所にメドーセージの芽が?と思い、改めて周りを見るとあちこちにメドーセージの芽。まさか!と芽の脇を掘ると、太い地下茎が何本も・・・。これは根茎!!!植えつけたところから80cm近く離れた所まで根茎を伸ばし。そこからいきなり新芽が出ています。これは大変と掘り起こした一部が上の写真。うーむ・・・シソ科恐るべし!ミントといいメドーセージといい、シソ科の木本以外の多年草は要注意ですね。でもまぁ、花期の長い綺麗な花は魅力的ですので気をつけながら上手にお付き合いしようと思います。

 そして三年目のイベリス。今年も咲き始めました。清楚で美しいですが、我が家では虫も病虫害も起きず、丈夫な植物です。

2015年3月28日土曜日

無くて七癖

 桜の蕾はほころび始め、ビオラ、ウグイスカグラ、アネモネ、ヘレボロスは咲き誇っています。チューリップ、チオノドクサ、バラやクレマチスの新芽はグングン伸びて、本格的に春がやってきたのだなぁと実感します。そんな成長の季節に入ると、元気なのは育てている草花ばかりではありません。冬の間に地下で淡々と成長していた“厄介な奴ら”もついに姿を現し始めました。

フキにドクダミ。今年も姿を現しました。フキはふきのとう、キャラブキなど食用になり、ドクダミは十薬と言われるほど様々な薬効のある有用なハーブでもありますが、どちらも地下茎で爆発的に増え、根絶することの難しさ、ドクダミにいたっては正露丸のような独特な匂いもあって、非常に嫌われる雑草です。 この植物を放置しておくと、地下茎で他の植物を蹂躙してしまうほどに庭に蔓延ってしまうので根ごと抜き去るのですが、この根が非常に長く厄介なのです。ドクダミの根は上の写真の赤い点線のように地中を這っています。しかも地下茎は地中20cm前後の深い位置で伸びたりもしていて、折れ易くもあり、実に手間がかかります。フキの根は太く丈夫なので、比較的抜きやすいです。

 上の写真はドクダミを抜いた状態。①と①’は一本でしたが赤○の部分で折れてしまいました。折れると大変!折れた先はどこだ?と探さなくてはなりません。根茎の長さは約60cm、長い!②を見ると、地下茎で伸びた途中に分岐を作って地上に向かわせ、芽と葉を出しているのが分かります。この様にして地上部は増殖していく訳ですね。③③’も一本でしたがやはり赤△の部分で折れてしまいました。この折れ易さがこの植物の抜き難くしている理由のひとつです。

 真冬の間は地上部は無くなっていますが、こうして人目を避けて地中深くで白い地下茎をジワジワジワジワと伸ばし続けているのです。逞しい植物ですね。ちなみにこのドクダミ、煎じて等して服用すれば血圧を下げる・解毒・利尿・便秘の解消・動脈硬化の予防、生葉を潰して貼って湿疹やかぶれに効くという様々な薬効があります。また、天ぷらにすると非常に美味との事。機会があったら試してみようと思います。こんな素晴らしい植物、もっと広い庭があったら庭の一隅に殖やしておいても良いのですが、我が家の庭にそのスペースはないので抜き去ります。ラウンドアップなどの除草剤を上手に使うのも手ですが、しばらくは手作業で対処しようと思います。
 植物の世界も無くて七癖。長所と見るか短所と見るか・・・。

2015年3月22日日曜日

春はいそいそ?長閑?

 昨日は一昨日の雨のせいで乾いた巣作りの素材が少なかったのか、あまり来なかったシジュウカラ君でしたが、今日はカラッと晴れたせいか、朝から素材をせっせと運んできます。この綿毛はなんでしょう、犬か猫か何かの獣毛でしょうか。この綿毛を運び込み始めると巣作りも最終工程と書かれているブログがありました。いよいよ産卵が近づいているようです。

 キジバトさん。春だから?ボケッとして私がこんなに近づいているのに逃げないなんて。猫とかに捕まらないようにね。


スープセロリの朝取り。

今年は豊作。ハーブソルト用に沢山干してストックします。

庭の花々。

 ※小さい各画像はクリック頂くと大きく見れます。
スマホなどでご覧頂く場合、スマホ横使いを推奨いたします。

アネモネがまだまだ次々咲いてくれています。アネモネは丈夫で良く咲いて素晴らしい球根。

ローズマリー。植えて数年は咲かなかったですが、今ではすっかり年中咲いてくれます。

 
 今年はウグイスカグラが怒涛のように咲いてくれています。右上はほぼ雑草だけど大好きなサンシキスミレ。

 
もう、雑草のようにこぼれ種から芽が出るようになってきたジャーマンカモミール。ありがたい。右上は風邪用のお茶にしているエキナセアの芽吹き。

 
頭痛薬になるハーブ、フィーバーフューのこぼれ種苗と、香りのよいフレンチタイム。

 
ラムズイヤーも新芽がどんどん出ていて淡い黄緑が日に透けて美しい。右上はオレガノの中まで甘さと鮮烈な香りのあるスウィートマジョラム(マヨラナ)。



2015年3月21日土曜日

今年も芝の手入れ開始。

 
 今年も枯芝から緑色の芝の芽が見え始めましたので、サッチ(枯芝)を取って水はけと通気を良くして芝が病気にかかりにくい環境作りをします。左がbefore、右がafter。違いがあんまり分からないですね(苦笑)

石ふな達もゾロゾロ出てきましたよ♬

2015年3月19日木曜日

春の植物は動きが早い!

大阪3泊4日の出張へ行く朝は小さな蕾がチラホラ出ている程度でしたが、出張から帰るともう花盛りでした。危うく見逃すところでした。


2015年3月14日土曜日

庭の植物の春のお知らせ。

※小さい各画像はクリック頂くと大きく見れます。
スマホなどでご覧頂く場合、スマホ横使いを推奨いたします。

 
 春です。シャクヤクの芽がニョキニョキ伸びてきました。土からツノのように出てきたときは中々そこから成長しませんが、こうして先端がほころび始めると一気にのび始めます。右の写真はヒヤシンスの咲き始め。

ラングワート(プルモナリア)こちら宿根草。根付くといいな。

宿根ネメシア。売り場でよく見かけたものの、あまり心に響かなかった花。でも、じっと見てみたら綺麗でした♪

 
カレンデュラは単体で見ると素朴ですが、花壇で他の植物と一緒になるといい雰囲気と気付く。ビオラ達は花も沢山咲き始めたので地植え待ち。

シジュウカラが今年も巣作りに来ました!


今年もシジュウカラが巣作りにやってきてくれました。昨年は産卵してくれましたがすべて無精卵で途中放棄になってしまいましたが、今年こそ雛に巣立っていって欲しいです。
 さぁ、シジュウカラ君、外に出る前はしっかり外の様子をうかがって・・・。

ニュニュニュッと出てきますよ~

もうチョイもうチョイ♬

スポーン♬

バサバサッ!

忙しく巣の素材を探し回っています。頑張れ♪

2015年3月7日土曜日

春はケツゴボウと芽吹きから

※小さい各画像はクリック頂くと大きく見れます。
スマホなどでご覧頂く場合、スマホ横使いを推奨いたします。

三刀流・・・・・・梨剣奥義!
ケツ ! └(○゜▽゜└)
 ┌(○゜▽゜)┘ ゴ!
ボー! (┘○゜▽゜)┘
ケツ━━━━(*゚∀゚)━━━━ゴボウーーーー!!
ドーーーーーン!!! 
      ぷぎゃー!春が来たなっし♫ 


クレマチス・モンタナ スプーネリ

挿し木苗の芽も、無事にほころび始めました。冬の間の枯れきった様な姿を見ると、どうしても生きているのかと心配になりますが、芽吹きを見るとほっともし、嬉しい気持ちにもなります。

 ビックリグミ

大きな実がなる(予定)のビックリグミ。こちらも木の実のように硬そうであった芽がほころび始めました。今年は実がなると良いのですが、隣に植えたアキグミとなかなか花期が合わないので夏グミかジベレリンが必要かもしれません。もう何年か様子を見ようと思います。
ヘレボルスが今年も咲きました。


 ヒヤシンス

ヒヤシンスも花が開き始めました。

 ここ一ヶ月弱、アテロームという良性腫瘍で通院、手術と病院に時間を取られていましたが、本日抜糸でめでたく終了。自分へのご褒美に、長年欲しかった細身の剪定バサミを購入しました。安来青鋼、よく切れて感動♫

2015年3月1日日曜日

石ふなアルバム 2015年2月28日~3月1日

※小さい各画像はクリック頂くと大きく見れます。
スマホなどでご覧頂く場合、スマホ横使いを推奨いたします。

2/28
 今日は春だよ、春♬ 三寒四温ももう終わりの方かな(=・▽・)?アネモネのお花が咲いているさらに足元を良く見ると、もっと小さなアネモネの花芽がいっぱい土から出ようとしています。春は良いねぇ。あちこちに命とエネルギーが満ち溢れているよ☆彡

3/1
ケツゴボウ エピソード 0
“リアル” みんなちゃんとごぼうは持ったなっしか?今年もケツゴボウ、い~くなっしー♬
“石ふなまんぼう”え~~!もう3月なっし?早いなしな~。
“石ふな3号”それじゃ皆さん、ゴボウ持ってまいりましょうかねぇ☆彡 

 みんなちゃんとケツにゴボウ挟んだなっし?
   恒例の春を迎える儀式、ケツゴボウで祈りを捧げるなっしよ!

└(○゜▽゜└)ケツゴボウ!┌(○゜▽゜)┘ケツゴボウ!(┘○゜▽゜)┘ケツゴボウ!!! 
  └(○゜▽゜└)ケツゴボウ!┌(○゜▽゜)┘ケツゴボウ!(┘○゜▽゜)┘ケツゴボウ!!! 
└(○゜▽゜└)ケツゴボウ!┌(○゜▽゜)┘ケツゴボウ!(┘○゜▽゜)┘ケツゴボウ!!♬