2011年5月25日水曜日

害虫駆除

 花が咲き誇る素晴らしい5月。庭に立つ時間が楽しく。一日一日単位での目覚しい植物の成長に惚れ惚れする季節。。。ではあるんですが!!困ったことに今年もヨトウムシの大発生!4月末ごろから現れ始め、それ以来毎朝毎晩ヨトウムシと戦っています。夜は強力なLEDカンテラを片手に毎晩何十匹ものヨトウを成敗しております。数えてませんが少なく見積もっても、この1ヶ月弱で500匹以上のヨトウを成敗したはずです。実に孤独で地味で陰鬱な戦いでしたが、ともに戦ってくれる仲間が増えてきました。ゲジ・ムカデ・ヤモリ・ゴミムシなどのヨトウを食べるといわれる生き物の種類と個々の数が増え、成長に伴う大型化も見られて心強いことです。着々とヨトウムシ包囲網は拡大中。

 今に見てろよヨトウムシめ!

2011年5月21日土曜日

メダカの稚魚

メダカの稚魚が育ってました。
 ビオトープにしている水瓶の中で、増えすぎたホテイアオイやオオカナダモを虫籠に水を張ってそこに乱雑に入れていました。今朝何気なくその虫籠の水中を見ていたら・・・メダカの稚魚がいる!いつの間にかメダカの卵が産み付けられていたんですね。餌もやっていず、放置状態でしたのにしっかり成長している子もいてビックリしました。ちょっとしたサプライズでした。

大輪の花!

オリエンタルポピー・プリンセスルイーズ ついに咲きました。フランスからの輸入種とかいうのを購入して蒔いて育てたオリエンタルポピー。本に書かれているよりはちょっと小さめですが、それでも花の径が11㎝程ありました。別の株にはより大きな蕾ができているのでそちらはどれだけ大きな花になるのかと期待が膨らみます。最初、子供が播種を手伝うと言い張って一箇所に大量に蒔いてくれたので(泣)、芽が出てから植え替えをして拡散しました。確かにゴボウの様な見事な直根性の苗で株高4cmほどでも根は30cm程あり、苦労しました。植え替えを嫌うらしい種なので根付くか心配でしたがやっと今日を迎えられて一安心。
チャイブス満開
 チャイブスが満開になりました。チャイブスの隣には芽が出てしまったので植えたニンニクも2年目にしてやっと株が充実してきています。アリウム系って言うんですかね?ネギとかニラとかニンニク系は時間のかかる植物ですが虫もつかないしじっくり育てられました。ハン日陰でもいけるらしいので、株分けをして庭の北側にも植えるのが楽しみです。
 

2011年5月18日水曜日

オタマジャクシがカエルになりました。

ヒキガエルの子蛙
  子供と採ったオタマジャクシから育って5月頭に庭へ旅立って行った子蛙君たち。すっかり尻尾もなくなって立派になって・・・。ヒキガエルらしさも出てきましたね。上陸したてはお腹が細かったけど、ちょっとメタボ腹になっているところを見ると、ちゃんと何か捕まえて食べてるんですね。安心しました。百舌やカナヘビに気をつけて大きくなってね。

ハーブとバラ、オリエンタルポピーの花

ルー(ヘンルーダ)が咲きました。
虫よけに植えたルーが開花しました。花びらがギザギザしていて面白い形の花でした。
バラ:ブラッシングノックアウト開花
シュラブ系ローズのブラッシングノックアウトが咲きました。咲き始めたら次々にポコポコと咲いてくれています。最近大雨等があったせいか、花期が短い様な気がするのは気のせいでしょうか?
オリエンタルポピーの蕾が開き始めました。牡丹の蕾と同じ位の大きさがあるので大輪に期待をもってます。

 

2011年5月14日土曜日

カモミールとイチゴの収穫

ワイルドストロベリー・アレキサンドリアとジャーマンカモミール
 ワイルドストロベリーとカモミールを朝の見回り時に摘んできました。このイチゴは次々とよくなってくれて楽しませてくれます。イチゴを探して葉を掻き分けていたらイチゴの根元にビオトープから巣立っていった子蛙君たちがいて、驚いてピョコピョコ逃げていきました。無事生きてたんだね、頑張ってね。

ジャーマンカモミール
 ジャーマンカモミールが満開です。花を収穫するのが惜しいような複雑な心境で収穫しています。この花の前に屈んでいると、風が来るたびにリンゴの様な爽やかな香りがして、いい気持ちがします。カモミールティーが楽しみです。

5月の花々

アイスバーグ クライミング(シュネビッチェン)
つるばらのアイスバーグが咲きました。やっぱりバラは良いですね。庭が一気に華やぎます。
ゼラニウム、ビオラ、マーガレットの花
ゼラニウムやビオラ、マーガレットが並んで咲いています。良い季節ですね。

ジギタリス(フォックスグローブ)
ジギタリスの花って時間とともに色が出てくるんですね。咲き始めはクリーム色ばかりだったので、あらら・・・と思っていたのですが、徐々に色がついてピンクになりました。
オリエンタルポピー・プリンセスルイーズ
オリエンタルポピー(鬼芥子)の蕾です。まるで牡丹か芍薬のような巨大な蕾が育っています。どれだけ大きな花が咲くのか楽しみです。

ティランジア アエラントス ミニパープルの開花

アエラントス ミニパープル
ティランジアのアエラントスミニパープルが咲きました。

ナスタチューム開花

ナスタチウムの花
 2月に蒔いた種から育ったナスタチウムにも花がきました。売られている苗は小さいうちから花が咲いているけどどうしたらああなるんでしょうかねぇ?

2011年5月6日金曜日

ハーブの花を楽しむ。

コモンセージの花
セージが咲きました。この植物も種から育てると、最初の花が咲くまで二年がかり。それからは毎年開花。宿根草系はそういうのが多いんでしょうかね?オリエンタルポピー、ベルガモット、セージ、チャイブスこれらは皆二年目に花芽でした。
 セージは種類が多いですが、別名サルビア。サルビアというと花という感がすると思います。だからコモンセージもこんなに綺麗な花なのですね。
チャイブスの花
葱系って時間がかかるんですね。種から育てたら一年目は芽が出て大きくなって冬に枯れ、今年の春になってぐんぐん一気に伸びて花。ついに花が見れました。ピンクの花のお陰で庭が華やかです。
ブラックベリーの花
ブラックベリーに花がきました。2年目を迎えましたが、まだまだツルの張りが寂しい状態。もっと枝を繁茂させないといけないのですが、とりあえずの初開花です。

オタマジャクシの上陸

ヒキガエルのオタマジャクシの上陸
 ヒキガエルのオタマがカエルとなって次々に上陸中。勢い余って甕から飛び出す子もいてビックリ!もう平気なのかと観察していると、まだ湿った体があちこちにへばりついて上手く動けない様子。。。まだ早いよ~と甕に戻しました。心配に甕を眺める日々が続きそうです。
アマガエルのオタマジャクシ
 子供をつれて君津のほうに遊びにいった時に田園地帯があり、アマガエルっぽいオタマジャクシが泳いでいたので捕獲。ヒキガエルに続いて違うカエル育成にチャレンジです。