2016年12月30日金曜日

焼き鳥屋さん開店

 遊びに来てくださっていた義父が明日帰省されるので、晩御飯は何か美味しいものでも食べに行こうと、あそこはどう?ここはどう?と相談しあっていたのだけど何かこうどこもしっくりと来ず、結局自宅でBBQ的なことをしようということで話が落ち着きました。とはいえ、真冬で寒いので縁台で焼鳥を焼いて、順次暖かい室内にサーブして食べるという方式に。

ということで、鶏もも肉1.3kg、もつ300g、皮200g、鶏テール(ぼんじり)300gを購入してきて下拵え。
 竹串は少しでも燃え難いように事前に水に漬けて給水させておきました。ももや皮は切って串に刺すだけなのでそれほど手間はかからないのですが、鶏テールは切って骨を取り出し、脂肪の溜まりも取り出すので結構手間がかかります。
  串に刺す時はグニュグニュと滑ってやりにくいので、綺麗に洗ってある軍手を左手に装着して串を打ちました。軍手をしておくと滑らず安心して作業が出来ます。
  七輪に串を引っ掛ける鉄の棒を2本渡して焼鳥開始。油で炎が上がった時には霧吹きで水をシュッとすると良いらしいのですが今回は無し。
  椎茸などの茸を焼くときは、切らない割かない、丸のまま焼くのが私の鉄則。椎茸は裏側のヒダの部分は決して焼かない、炙らないというのも鉄則。茸の中の水分で内側を蒸し焼くというイメージです。椎茸は表側を炙って、ヒダの側に水滴がプツプツ出てきたらそれでもう食べ時。こうするとしっとりモッチリ、香りも豊かに焼く事が出来ます。
 最後の締めは焼きマシュマロ。とろとろのマシュマロはそのまま食べてよし、チョコやクラッカーで挟んでよし、コーヒーやココアに入れて溶かしてよしです。ご馳走様でした。

2016年12月27日火曜日

師走の三連休

 金曜日が天皇誕生日での三連休。義父も遊びに来てくださり、クリスマスもはさむので賑やかな三連休になりました。
12/23日
 冬の風邪対策用にハーブティー作り。以前からドライにして保管してあるハーブを砕いてブレンドしていきます。今回はエキナセアベースの風邪予防ティーと、頭痛対策用のフィーバーフューベースの苦いハーブティーの2種を作成。これでしばらく安心です。
12/24日
 今日は遊びに来てくださっているお義父さんと一緒に浅草観光へ。
 長女は午前中部活があるのでお父さんと妻と次女には先に向かってもらい、私と長女は追っかけ浅草へ。浅草へ向かう途中、アプリで遊びながら途中連絡。これは錦糸町。
 浅草に着くと真っ先に浅草志乃多寿司さんへ寄る。お土産に絶品のお稲荷さんを購入しておこうと思ったのだ。でもお店に入ると奥さんが申し訳なさそうに「売切れてしまったので、あと30分くらいしたら出来るんだけど・・・」と教えてくださったので帰りに寄らせて頂くことにし、お義父さん達が遅いお昼を食べている河童橋方面へ向かう。合羽橋では『かまた刃研社』さんで包丁を購入後、浅草寺参りへ。

浅草寺参り後、再び浅草演芸ホール脇を通ってどぜう鍋の老舗の飯田屋さんへ。癖の無い美味しいどじょうと老舗の雰囲気の空間を楽しんでお腹も心も満足~。

帰りは夜の浅草の賑わいを見たり、スカイツリーの電飾を楽しみながら本所吾妻橋まで歩きました。浅草はいつ来ても楽しめる町ですね。
時間が前後しますが、浅草に行く前の午前中に撮った庭の水仙。今年は少し早く咲いたと思います。

 ↑朝日を受けたシクラメンが綺麗でした。


←ビオラとシクラメン
12/25
 今日は長女の部活の演奏会で船橋へ。快晴のいい天気。短い練習期間だったようだけどなかなか上手に演奏出来ていて感心しました。お義父さんも喜んでいてくれて何よりでした。
 片付け等ある長女をおいて、私たちは昼食を食べて後で帰ってくる娘用にお弁当やら福砂屋のカステラやらをデパ地下で購入して帰路につきました。
頑張った長女に、ちょっと奮発気味に今半のお弁当。これにて三連休終了。

2016年12月18日日曜日

JogNote開始ランと師走の庭。

12/17(土)

 12/14からウォーキングやスイミング、サイクリング、ランニングをしている人が集うSNSのJogNoteとそのアプリを使い始めました。今度のクリスマスで、ランニングを始めて丁度2年になります。今まで1人で飽きもせずにコツコツと続けてこられましたがタイムの向上などにはモチベーションが大切なので速い方達から刺激を受けつつ頑張りたいなと参加です。
 Jognoteのアプリはラップタイムは出るものの1km毎の累計タイムが出ないのが残念ですが、ラップタイムを音声案内してくれるのはヘッドフォンを付けながら走っている身にとって非常にありがたい。ラン中に画面でそれを確認しようとするとどうしても腕を固定しますしフォームが乱れるのですよね。よそ見ランニングにもなるので転倒のリスクも発生しますしね。

 12/17日は35kmほどのランニング。天気も良く、陽射しが温かで気持ちよく走れました。
今回はいつもと違うルートを開拓。二宮神社脇を通り、ハミングロード(マラソン道路)を花見川に向かって走り、花見川の土手のサイクリングロードに入った後は東関道の所まで走って橋を渡り、幕張総合高校裏の緑道を経て幕張海浜公園へ。そこから美浜大橋を渡って稲毛海浜公園~検見川を北上して帰路というルート。緑が多くて楽しいルートでした。
海浜大通りをまたぐ幕張海浜公園の橋の上から西側を見ると幕張新都心のビル群が綺麗。Hotel Manhattan、ホテル フランクス、ワールドビジネスガーデン、ニューオータニなどがそびえます。

花見川の土手のサイクリングコースは緑豊かな走りやすい道。サイクリングの自転車も沢山走っているのでちゃんと道の端を走ります。ご覧の通り街灯は全くないので暗くなる前に走らないと怖いです。もちろん明るい時間帯は気持ちの良い素晴らしい道。今日は足も痛くならず、良いランが出来ました。

12/18(日)
今日は庭仕事に集中。まずは大きく育ったスープセロリを収穫。色が綺麗だったのでパチリ。
今年から植えてみたガーデンシクラメン。やはりシクラメンはいいですね。庭に根付いて増えていってくれるといいなと思います。
こちらは水仙開花第一号。今年は早い気がします。
大分大きくなったアリッサム。このアリッサムは花が大きめで香りも凄く、アタリだなと感じました。よく買うアリッサムはもっと花が小さいことが多いのですが、今回のは一回りは大きい花。実はアリッサムにもいろいろ品種があるのでしょうね。

こちらは宿根ネメシア。昨年からの生き残りで今回2期目。宿根なのに大分ダメにしてしまった。反省。
こちらもガーデンシクラメン。なかなか花もちが良いです。
ある程度の大きさになった苗をポットに移植。出張続きで管理が悪く、寂しい数量になってしまいました。

2016年12月13日火曜日

スマホ交代。

新しいスマホ到着♬
 前のスマホ(写真右acer製)は真夏のランニング中に汗で一回ショートして、画面真っ黒の電源入らない状態から丸洗いを経て復活したもの。とはいえ後遺症でマイクとイヤホンジャックがいかれてbluetoothのヘッドセットをつけないと会話が出来ないという面白い状態ながら頑張ってくれた子でした。
 今度はランニング用に小さくて防水性能のあるxperiaにしました。最近のそういうsim-free機種は5inch以上の大きい端末ばかりなのでまだまだいけそうなスペックのZ3 compact SO-02の白ロムにしました。こいつを相棒にまた走りまくります。

2016年12月4日日曜日

SPFは屋外の雨ざらしでどこまでもつか?

 今日は以前にDIYで作った木の外階段やガーデンシェッド、縁台の手入れをします。
 約6年半ほど前に、予算が少ないために、最も安いSPF材で作った外部の木製品。防腐性能の乏しいSPFを屋外で使うと、人によっては3年で腐るとか、いやいや5~10年でダメになるとか様々な評価です。いずれにしましてもそう長い寿命ではない事に変わりありません。とにかく、少しでも長くもってもらえるように製作時にキシラデコールを染み込ませたりはしましたが、非常に高価な防腐剤であるので、その後はボイル油という溶剤を染み込ませてもたせています。
 製作図面を描く時も、長持ちを念頭に作図しました。木材は風通しの悪い、水を良く吸う木口から腐るのをよく見るので、木の接合部分や基礎との接地部分が乾きやすくなるよう、隙間作りを重視しました。


  木の防腐処理の仕方はいろいろあるとは思いますが、とにかく油っ気を確保しておくことが大切なような気がしている(確たる根拠はないのですが・・・)ため、年に2回くらい、ボイル油を塗っています。安いですしね。太陽光で痩せてきた木材はグングン油を吸い込みます。表面に光沢が残るようになるまで、何度でも重ねて塗っていきます。
階段の塗り終わり完了。元はSPFであるのに真っ黒です。年々黒くなってきてます。

 完成当時はこんな白木の状態でした。ボイル油に塗料は入ってなく、基本的にはクリアーなのですが日焼けや汚れの沈着なのでしょうかね、年々黒くなってます。
  最も傷み易いササラの基礎接地部分。だいぶ木が痩せて軽くなってきていますが、まだ腐りは出ていません。出来るだけ水が吸い込まれて傷まない様に木口からボイル油をしっかり吸い込ませます。
本体部の基礎接地部分。こちらの柱は杉材。SPFよりも杉の方がまだまだしっかりしています。痩せもあまり感じられません。全体の塗布が完了して作業終了。10年以上もつとイイなと思っております。

 これでまたしばらく安心して使えそうです。
 唐突に全然関係のない自分の腕の写真(^^;
 油を塗っていたら痩せたせいか前腕の筋肉が樹の根みたいになっていて気持ち悪い事に気付いてパシャり。前腕だけ極端に筋張ってきました。

2016年11月26日土曜日

秋のフルマラソンチャレンジ。



 スポーツの秋ということで、いつものランニングもちょっと距離を伸ばしてフルマラソンにチャレンジしてみる事にしました。真夏の盛りに約4時間を達成しているので、涼しい今の時期なら4時間切り、いわゆる市民ランナーの登竜門であるサブ4も充分達成できるであろうと目論んでおります。

30km以上の距離を走る時には、水分補給のみならず、塩分やエネルギー補給も重要です。フルマラソンでは約3000kcalものカロリーを消費してしまうので、早めにエネルギーを入れておかないとエネルギー切れを起こしてしまうそうです。消化が良くてコンパクトで高カロリー、羊羹がまさにピッタリです。

 走り始めは長距離なので焦らず、ほどほどのペースでスタート。1kmを4:40~5:00の間程度のペースで淡々と走り始めました。身体に違和感も疲労感も無くイイ感じのスタート。
 21km地点位での稲毛の浜。雲間から光が差してなかなか綺麗な風景でした。ここまで1時間46分。この調子ならサブ4どころか最終目標であるサブ3.5もそう難しくないかも・・・なんてほくそ笑んでみたりしていました。

 ちょっと先の検見川の浜。ウインドサーフィンの方たちも沢山出ていて気持ちよい景色を見ながら快適な走り。この辺までは楽しかったのです・・・ペースも1km5分~5:40秒くらいでした。ところが・・・。
 30kmを超えた時から途端に足に痛みが走り始めました。ふくらはぎの筋肉がビクビクビクッと生き物のように痙攣し、その直後攣るという状態。あらかじめ考えたフルのコースを途中で切り上げ35kmコースにして終えようかなとも迷いましたが、なんとかフルを走りぬこうとそのままコースを維持する事に。最初のうちは部分的な攣りであったものが段々と太股の筋肉まで攣るようになって、思わずアメリカ映画のせりふのように
 「ア~~~~ォ!!!」
なんて声が出てしまうことがあり苦笑い。攣っては歩き落ち着くと走りを繰り返してきましたが・・・ 


・・・もうダメだorz

41km地点で何をしても攣りが治らない状態に。アイタタタ・・・。痛すぎる~!往来の激しい通りで一人、屈んだり足を引っ張ったりと怪しい動きを繰り返しました。


どうやら自衛隊演習場のフェンスの基礎に足を押し当てて曲げていると攣るのが治ると判明。
ふぅ~。やっと痛みが治まった。さぁ行きますか!と足を離すと・・・

ピキーン!

と一瞬にして攣ります。そしてまた左の写真の状態に。そんな事を10回くらいは繰り返して攣りが治まらないことを知り、しばらく呆然と成田街道脇で佇んでいました。服装はランニング用の軽装。汗をかいた体がグングン冷えて情けない気持ちに。
 そんな直立不動の状態も5分くらいすると落ち着き、歩くだけなら攣らない状態に戻ったのでとぼとぼと歩いて帰宅。ガタガタの最終章でした。
今回のタイム。
サブ4できませんでした。
分かりやすいくらいの『30kmの壁』
足の攣りで失速しました。

最後の方は普通に歩いたよりも遅いタイム。
 そう簡単にサブ4はさせてくれないようです。また頑張ります。

2016年11月24日木曜日

観測史上初ですって。

 昨晩から一気に気温が下がり始め、朝6:00頃には2℃位の気温に。そして雪になりました。この時期に雪が降るのは東京では54年ぶり、そして積雪は観測史上初とのこと。千葉ももちろん雪になりました。

しんしんと雪が降り積もります。

あたりはすっかり雪国の様相になりました。

2016年11月17日木曜日

記念日でお肉♪

 今日はちょっとした記念日なので奮発してお肉を食べに行きます。

お店は比較的ご近所のその名も『やきにく家』さん。こちらは肉質やコスパももちろんながら、何よりも胸焼けしないのです。歳のせいか、最近は焼肉などを食べると胸焼けしたり翌日すこし気持ち悪くなったりしますがこちらでは一切そうしたことがないので安心して美味しくいただけます。たぶんしっかりとした味があるのにあっさりした自家製タレのお陰だと思います。焼肉屋さんを出るとよくある、服も身体も焼肉臭で閉口するというのもこちらではあまりなくてオススメの焼肉屋さんです。
  帰宅して、食後のデザートは福砂屋のカステラ。美味しいケーキ屋さんのケーキも良いのですが、福砂屋のカステラは最後の一口までウッとならずにじんわり美味しく頂けます。こういうのがありがたい年頃。

 買って帰ってきたバラと庭のネリネの切花など、活けて食卓に飾っておきました。たまに花のある食卓は良いですね。

2016年11月13日日曜日

11/13
 ここのところ曇りがちで寒い日が多かったですが、今日は陽ざしの暖かな秋晴れの日。庭の花もグングン蕾を開いているような気がします。

サルビア ガラニチカ
(メドウセージ)

 地下茎が厄介なこのサルビアも花は綺麗なのです。葉や茎に触れたときの香りも良く、極めて強健で蔓延る癖さえなければ本当に良い植物。
Nerine bowdenii ネリネ ボーデニー

 庭を作り始めの頃に、通りすがりのおじいさんが娘に渡してくださった球根から増えた花。リコリスと聞いたけど葉がある時に花が咲くのと、開花時期が11月なのでネリネですね。ヒガンバナ属(リコリス属)と違って花が長持ちします。
 ブラッシング・ノックアウト

 通常は薄ピンクの花を咲かせるバラなのですが、時折こうした濃い色の花を咲かせることがあります。
Salvia greggii(チェリーセージ)

コバノランタナが日差しを受けて綺麗でした。


暖かいせいかシジュウカラも元気です。
足元にヒマワリの種が見えますか?器用に挟んでコツコツと嘴で突いて殻を割って中身を食べます。秋から春までこの『コツコツ♪』という音が庭に響き続けます。

餌場からヒマワリの種を銜えて気に入った場所に移動して種を割ります。飽きずにずっと見ていられますよ。