2016年2月28日日曜日

鳥の巣箱作り。

 ここのところ、庭のバードフィーダー(給餌台)や外壁に設置してある鳥の巣箱にスズメのツガイ風の2羽がよく来ています。通常よく見るスズメは警戒心が強くて、庭に出る掃出し窓のカーテンを動かすだけで逃げてしまうほどですが、この2羽は全く逃げません。もしかしたら昨年うちの巣箱から巣立っていった子達かもしれないね、などと家族で話していました。しかしこのスズメを観察していると、なんともう巣箱に出入りしていました。まだ巣作りには早い時期なのに不思議・・・。でも巣の素材を持ってきたところは一度も見ていないので、単に寝床にしているだけかもしれません。この巣箱は一応シジュウカラ用に作ったもので、営巣~巣立ちもしてくれているのですが、スズメも同じように利用してしまっています。スズメも可愛い小鳥ですが、なんとこのスズメはシジュウカラの巣やツバメの巣を強奪することがあるのです。卵やヒナを引きずり出してその巣を利用して産卵という厳しい自然の営みがあるのですね。そんな惨劇が自宅で起きないようにシジュウカラは入れるけどスズメは入れない穴の大きさに作ってあったのでしたが、それでも入られてしまいました。スズメに出入りされてしまってはシジュウカラはこの巣箱を利用しなさそうですので新たにもう一つの巣箱を作ろうと思います。


 今回作る巣箱について色々調べていると、底面の大きさによって卵の数が増えたりすることがあるという文章を見つけました。ある程度広いほうが良いとのことで、今回は底面の面積を大きくするために三角形の巣箱にしようと作図開始。シジュウカラ用の穴は28-30mmがよくいわれていますが前回28mmでスズメが入ってしまったので、今回は26mmでいきます。26mm成功している方がいらっしゃいました。
PDF図面

 こんな形で完成です。屋根の片側は丁番でとめてあるので開けて観察したり清掃できるようにしました。正面部分は合掌造りの建物と同じように上の方ほどケラバを出るようにして、下から見上げた時に違和感が出ないつくりにしました。

 裏側です。下の方のステーをバルコニーの外壁の下端に引っ掛けて、上のほうの針金に通したロープで上に引っ張りバルコニーの手すりに縛り上げて固定します。


 開けるとこんな感じです。締めた時はローラーキャッチ2つでガッチリ固定します。底には水抜き用の穴をあけました。
 これにて設置完了。営巣してくれますように。

 巣箱つくりが終わったので新しく届いたLANケーブルを配線、接続。無線で繋ぐとのケーブルで繋ぐののスピード差がすごくて驚きました。
 最近インターネット環境をYahoo BB 8MBからNUROに替えたのですが、実測500kbpsの遅い環境であったのが1000倍以上の速さになってビックリ。youtubeを最高画質でスムーズに見れるなんて感動
☆:*・゚(●´∀`●):*・゚



 今月のランニング合計距離は171km。頑張ったつもりだけど、月に300kmとか走れる方々は凄い!どうしたらそんなに走れるんだろう・・・。

2016年2月21日日曜日

庭土のpHチェック

 今週末はNUROが開通しADSLを卒業。土曜は雨で庭仕事が出来なかったものの本日日曜は曇り空から午後には晴れて庭仕事にいそしみました。


 春に備えて牛糞堆肥や鶏糞堆肥などの有機肥料を庭に与えてきていますが、そろそろ土が酸性になっていないか酸度チェック。
 以外と中性。。。牛糞堆肥使いすぎたかな・・・。苦土石灰は必要ないですね。
 

 カレンデュラがあちこち咲き始めました。

リナリア。冬の庭にフワフワと明るく咲いてくれます。

ビオラ

 リナリアの淡い色合いが冬のやわらかい日差しの中で綺麗に輝いていました。

 こちらもカレンデュラ。同じ種から育ったカレンデュラにも黄色っぽいのやオレンジのや、八重っぽいのや色々ありました。

 こちらもリナリア。昨秋初めて種を撒きましたが、可愛らしい植物ですっかり気に入りました。

2016年2月17日水曜日

庭仕事やらジョギングやら

 今日は有給をとって通院の日。先週の金曜に出張工事現場で昼を食べた後に作業をしていたらみぞおちの右側に強い圧迫感と激痛があって、何かに掴まらないと歩けないくらいの状態が2時間ほど続いたのですが、一旦車で横になって痛いところをグリグリ揉んでいたら嘘の様に痛みが引いて(薄い痛みは残ったものの)仕事に復帰できたということがありました。それからずっと上腹部に違和感が続いているので大事をとっての通院検査。病院で体温やら血圧やら測るとなぜか今日は微熱で、血圧も118と、いつも低い私にしてはちょっと高くでてビックリ。具合悪いのかな・・・?今日のレントゲン等では異常は見られなかったけど、次回はエコーとのこと。しっかり調べてもらおう。


で、この病院の近くには農協のお店があるので、そこに寄るのが楽しみの一つ。ずっと憧れていた岡垣製の剪定バサミ200mmを購入。刃が分厚くて素晴らしい切れ味。やっぱり買ってよかった。

そして、併せて苗も購入。
スプリング・マヌカ(ギョリュウバイ)
宿根ネメシア アレンジ

これらと、先週末買った苗と植えつけます。

ブラキカム チェリッシュ
ブラキカム マウブディライト
フレンチタイム

玄関先ではヘレボルスが咲き始めました。
そして、うんち比べ。
よく行く大型ホームセンターで買う牛糞堆肥にどうも違和感を感じているのです。しっとりとした牛糞堆肥の袋を破った時のあの芳しい香り!私はワクワクしながら袋を切るのですが、この前も買ってきた堆肥を開け、
・・・クンクンクン・・・・・・
うーん。ほぼ無臭。完熟とかそういう事じゃない気がする。全然ウンコが足りないね。こんなのただのバーク堆肥ね。植物や木のカスばっかり。ウンコちょっとしか入ってない。私の庭に、もっと発酵したうんちの恵みを与えたい!
そこで先ほどの農協で牛糞堆肥の袋をつついてみた。
ツンツンツン・・・うん!この手触り。水っぽくなく乾いているのにしっとりズシリと来るこの反発力。これはきっとウンコたっぷりの良い牛糞堆肥だと買って帰る。そして開けてみると・・・おぉ!素晴らしい発酵うんち臭!これですよ!器に入れて比べるとまさしく!まさに黄金です。お分かりですね。左側の黄金色が農協様の芳しい発酵牛糞です。袋に書いてある成分表だけ見るとどちらも立派な数字ですが、堆肥は土に入れてからが勝負。土に入れてしばらくした時の土の変化がきっと違うはず。堆肥は堆肥だけの力じゃなくてミミズや微生物との作用の結果だと思うのだ。数字だけ良くてももっとウンコ入れないと良い土出来ないと思う。研究研究。

 

で、苗の植え付けと施肥も終わったのでワークアウト(トレーニングの事を最近はこう言うらしい)へ。今日は海まで走ります。海に着いたらこの夕日が綺麗でした。


 本日は約23kmのジョギング。普段走っている15kmを過ぎたあたりから途端にペースダウン。足にきました。もうちょっと距離を伸ばす頻度を増やさないとダメですね。

2016年2月7日日曜日

いつもの風邪予防ハーブティー作り。

 インフルエンザが流行っているらしい。とか言っているそばから次女が昼過ぎから38.9°の急な発熱。と、いうことでいそいそとエキナセアを干した根を出してきて風邪用のハーブティー作り。干した根はとてつもなく堅いので剪定バサミでバキバキと切っていきます。
 抗ウイルス作用のエキナセア、熱を下げる効果と殺菌作用のセージ、殺菌作用と喉に効果のあるというベルガモットワイルド、風邪の症状や安眠効果のカモミールをブレンド。熱の上がり始めの時はセージの代わりにレモンバームとか鎮静効果のローズマリーなどを入れたりします。ま、一番はプラセボですけどね。
さぁ、これだけあれば当分大丈夫でしょう。

忘れがちなこと。

 石のふなっしー作りも終わり、バラの大苗の植え付けも終わってちょっと休日にゆとりが出来ました。ここ数ヶ月、庭仕事などの屋外作業以外ではSNSばかりだったことを反省し、読書。
 ホッコリしようと久しぶりにターシャ婆様の本を読む。

 『私たちは、人生をよりよくするために多くのことができるのです。身体のことでなら、健康によい食べ物をとって、適度な運動をし、適切な体重を維持し、自然でない物質を避け、十分な睡眠をとり、ストレスや危険を避けようと努力することができますよね。もっと大切なことは、仲間を愛し、家族や友人と仲良く暮らし、優しさと許しを日々実践し、自分の仕事を楽しみ、そして心が満たされる趣味を持ち、親しい人たちと営みを分かちあうことで、幸せな人生を送れるように努力できるということです。そして、私たちの子どもたちが成功し、素晴らしい人生を送るのを見るという希望も持つことができるのです。これらは私たちの自身の選択の問題なのですよ。こうした選択をするには、ときには意志の力が必要かもしれません。それらすべてを合わせて、こうした選択が、私たちの人生を、特別で素晴らしいものにすることができるのです。』("Interview Book"Tasha Tudor 邦題”最後のことば ラスト・インタビュー「人生の冬が来たら」 より引用)

”選択の問題”!確かに。もっと自覚しないといけないな。やっぱり読書は大事だとしみじみ。。。
ご近所では梅が綺麗に咲いていました。

庭にはスノードロップスが咲き始めました。

2016年2月4日木曜日

チョコチョコチョコ・・・・・。

 ここ一週間、毎日何かしらチョコを食べてしまっている。。。
 チョコレート美味しい!☆:*・゚(●´∀`●):*・゚  昔は甘いものはあまり食べなかったけど、お酒もタバコもやめて何年も経ったら色々と甘い物が好きになってきました。チョコレートに大福、モナカアイス・・・。
で、昨日は自転車でヒョイと買いに行ける距離にある、諸古羅亭(ショコラ亭)さんの大好きな生チョコとかあれとかこれとかチョコを買ってきました。諸古羅亭さんはただでさえ袋小路が多く道に迷いやすい習志野市藤崎4丁目の住宅地の中の、やはり袋小路の一角に10数メートル入ったところにあるので初めての人は見つけるのが困難。お店が開いて無いこともチョコチョコあります。でもね、それがまたいいんですよ。楽しみでね。写真の生チョコはホワイトチョコの生チョコにきな粉がたっぷりまぶしてある大好きな逸品。目を閉じて味わって御覧なさい。幸せとはこのチョコの事さ♬