2016年5月31日火曜日

健康診断終了、そして出張前夜のご褒美チョコ♪

 今日は健康診断が終了してほっと一息。ただでさえ節制しているこの一年半の生活をさらに絞るように節制した約一か月でした。そして明日からは福岡に出張。何か美味しいものを食べたい!
 ということで、今日はご近所の燭楽亭さんの生チョコ、カルーアとクーベルチュールチョコのミルクを購入してきました。燭楽亭さんは元大学教授であった店主さんがいろいろ研究の末にできたレシピをもとに丁寧に手作りされている美味しいチョコを販売されているお店なのです。幸せ幸せ♪

2016年5月29日日曜日

ジャーマンカモミールの収穫など

 この時期、毎朝の日課はハーブティーにするジャーマンカモミールの花を摘んで収穫すること。ジャーマンカモミールは単体で飲んでもおいしいハーブですし、薬効はあるけど美味しくないハーブとブレンドして飲み易くしたりも出来るので非常に重宝するハーブ。花は春と秋に収穫することができます。春には花を摘みながら秋に花を収穫できるように、また種を蒔いて秋苗を育て、秋にはそれを収穫しつつ種を蒔いて春苗を育てるというサイクル。とはいえ1シーズン育てると、こぼれ種であちこちから勝手に芽が出ていたりもするのですが。。。

  今朝の収穫。これだけ採っても干すととても小さくなってしまうので毎朝コツコツ摘んでは干して貯め込んでいきます。
こちらはジギタリス(フォックスグローブ)。今年も開花してくれました。かつては薬用ハーブであったそうです。心臓の病の治療に使われたくらい、強い成分を持つ植物。強い成分ということは猛毒でもあるということですね。死に至ることもあるそうで注意の必要な植物(と書くと怖い植物のように思われることがありますが、普通はジキタリスを食べませんし安全。むしろ毎年食中毒を出したり、かつては死亡例もあるジャガイモのほうが誤った食べ方をすると危険だったり・・・)。
こちらはビックリグミ(大王グミ)
今年はそこそこ実がなってくれたのですが、まだ青いうちからヒヨドリがチョコチョコ持って行ってしまい、4粒しか残りませんでした…。
 グミらしい渋みも少なく、瑞々しく甘く美味しかったです。

2016年5月27日金曜日

ミルラ香 - Myrrh scented Rose

 今年の早春にデビッド・オースチン・ロージズ社から購入したイングリッシュローズの第1号となる『コンスタンス・スプライ』に花が一輪咲きました。

このバラの説明書きに、『強いミルラ香』という聞いた事のない香りがあるとありました。ミルラ香・・・?どんな香りだろうと楽しみにしておりました。
 早速、クンクンクン・・・。お上品ないい香り~。スパイシーな香りとリンスっぽいような香りを混ぜたような素敵な香りがして目を閉じて堪能してしまいます。これは実にいい香り。ミルラ香に興味が出てきたのでちょっと調べてみると、ミルラとは没薬(もつやく)とも言うそうで、ムクロジ目カンラン科コンミフォラ属(ミルラノキ属)の各種樹木から分泌される、赤褐色の植物性ゴム樹脂のことであるそうだ。もつやく・・・聖書に出てくる、キリストの生誕時に東方の三賢者が持ってきた三つの贈り物の『黄金・乳香・没薬』の没薬がまさにこのモツヤク(ミルラ)なのだそうだ。また防腐効果があってミイラ作りの際の防腐処理にも使われていたようで、ミイラの語源はミルラから来ているという説もあるとか・・・。うーん、死の香りでもあるのね。しかしこれは大好きな香り。知っている香りの中でもトップクラスに高貴でエレガントな香り。このコンスタンス・スプライは扱いに困るほど大株になるというツルバラ。大株になったこのバラが満開になった日には、どれほどの香りに包まれるのだろうか・・・と想像すると今から陶然としてしまうのでした。

2016年5月22日日曜日

ピザ作り。

 「久しぶりに潮干狩に行きたい!」という長女のリクエストをしばらく受けていたので、潮の良い今日、子供達と潮干狩に行こうと思っていました。しかし、2日前に発熱してからの熱は下がったもののまだお腹と頭がうっすら痛いので自宅で大人しくしていることにしました。
 退屈そうな子供たちに潮干狩の代わりにというわけでもないのですが、ピザ作りを提案するとヤロウヤロウということになって、本日は急遽ピザ屋さん開店です。
 昨年も参考にさせて頂いて好評であった有名なピザ職人、山本尚徳さんの『今日の料理』のレシピで作ります。『今日の料理』の該当サイトへのリンク ←

今回は8枚作ろうと思うので6枚分で書かれているレシピの1.33倍の分量で料理開始。強力粉333g、薄力粉266g、ドライイースト5.3g、塩16g、氷水400g程度。
 生地が温まり過ぎぬよう、手早くやるのが大切とのことで、ここは私がコネコネコネコネやります。
  しっかりと生地が混ざった後は子供達にも手を綺麗に洗ってもらって作業を開始してもらいます。まな板に打ち粉をふり、手にも強力粉をつけ、板の上で揉み押して畳んでを繰り返し耳たぶ程度の柔らかさまで約20分コネ続けます。その後は生地に硬絞りの濡れフキンを被せて10分ほど寝かせ、よく伸びるかどうかで発酵具合を確認し、再度軽く揉んで空気を抜いて棒状に伸ばします。今回は8枚分の分量なので包丁で8等分します。
トマトソースは私の管轄。これは一人暮らし時代に日常的に作っていたのでレシピ無しで作れます。ハーブ栽培好きになった今はスープセロリ、オレガノ、バジルなど、色々な自家製ドライハーブも常備しているので香り付けもバッチリ♬
 今回、トマト缶3缶でソースを作りましたが2缶で足りました。残りは保存。
今度はまた子供達の出番。8等分した生地を丸めてもらって、お皿に打ち粉を敷いて生地を置き、ラップで密閉します。このまま常温で5~6時間二次発酵させるのですが、倍以上の大きさに膨らむのでその分を見越して容器に入れてください。
はい、発酵後。大きくなった生地に子供たちも歓声を上げます。発酵って不思議ですね~。すっかり膨らんでモチモチの質感になりました。
さぁ、いよいよピザ生地をピザらしい形に整形します。コネコネは子供達の管轄。
 「ピザ職人、頼みます!」と生地を渡すと、かなり上手になってきた次女が上手に生地を丸く伸ばしていきます。
 整形してのばしてもらった生地にトマトソースを塗り、バジルとモッツァレラチーズをたっぷり盛り付けしてオリーブオイルをさっと回しかけてオーブンへ。
アツアツのマルゲリータ出来上がり♬ (牛乳パックの上で切っていてお洒落でないのですが、ご愛嬌。)
 マルゲリータは飽きがこなくてパクパク食べられちゃいます。
 Buono!美味しかった!

2016年5月20日金曜日

巣立ち

 今日は熱を出してしまい病欠。頭が痛くて寝ている間もスズメの巣箱は巣立ち日のようで親が子を呼ぶ声で賑やか。これは巣立ちの決定的瞬間を見れるかもと思いつつも具合が悪いので窓をちょっと開けて耳を澄ませながら臥せっていました。鳴き声を聞きつつ、いよいよという声が響き始めたところでポチポチ写真を撮りました。飛び立つところが撮れませんでしたけれども・・・。

親鳥はもう巣箱には入らず、雛に巣穴まで這い上がってくる事を求めます。雛が巣穴付近まで登ってくると餌を与えます。外に出るための訓練なのでしょうね。
雛も元気に巣穴に取り付いて顔を出し始めました。もう数羽は先にこの巣箱から飛び出しており、あと二羽が巣箱に居るようです。ガンバレ!
親鳥は交代交代にやってきては餌を与えたり、外から呼び声だけかけたりして巣立ちを促しています。
もう親鳥は餌を与えるとササッと飛び去ってしまいます。もう既に巣立っている雛も居るのでそちらへも餌をやりに行っているのでなかなか戻ってきてくれません。雛は心細そうに顔を出して辺りを窺うようになります。

さえずって親を呼んだりもします。
親が来てくれず、身を乗り出して周囲を見回しています。毛並みはすっかり親と同じようになりましたが、嘴が雛らしくて可愛い。
おっ、飛び出す決心がついたかな?
引っ込んでしまいました。やっぱりちょっと躊躇するよね。しばらくこうして膨れてボケーっとしておりました。
上を見上げて、空って広いんだなぁ~・・・とか思っているのかな?
下を見ると怖いかも・・・。
おっ!凛々しい顔をしてゴソゴソして、いよいよ飛び立つかな?
離陸の態勢に入りました。この直後、この子は飛び立って上手に空高く飛んでいきました。誰に教わった訳でもなく、初めてのことでもあるのに鳥の子は鳥ですね。自由に羽ばたいていきました。スズメの雛の1年後の生存率は49%とか。自然は厳しいけど頑張るのだよ。
みんな巣立ったので巣箱を開けてみました。やっぱりスズメの巣は、シジュウカラと比べると雑な作りでおかしい。よくこんな粗末なベッドで卵を産んで子育てするものだ。底なんてほぼフローリング状態。いやはや逞しい。
 これにて2016年第1回目の巣箱営巣記終了。また巣箱を洗ってかけて2期に備えます。

2016年5月19日木曜日

園芸家の大ボケ。

 健康診断当日だった本日、早起きして今にも巣立ちが起きそうなスズメの巣箱を見守りながらハーブティー用に庭のカモミールの花を摘むなんて、のどかな朝を過ごしていたのだ。

 庭のそこここには薬用ハーブティー&子供が遊びに採って食べられる用にワイルドストロベリーを植えてあるのだけど、最近は子供も年中庭にある小さなイチゴに慣れ、以前のように争って食べるようなことも無くなり、実は朽ちたり虫に食べられるケースが多くなってきていたのだ。綺麗で可愛らしいイチゴの実がそんな状態なのは何だか可哀想な気もして、私はお付き合いのように時折庭仕事の合い間に摘んでは食べるのだ。ワイルドストロベリーは1センチ足らずの小さな実であることが多く、実を食べるには物足りない野生種。だからお腹が減って食べるような代物ではない。然るに!!!よりによって健康診断当日の今朝、いつものように無意識に食べてしまうとは・・・・・・!

カモミールの収穫をしている脇の、赤赤とプリッと光る綺麗な小さな実をいつもの様に口に入れ、『品種改良された苺みたく甘くも瑞々しくもなし、小さく食べた気もしないけど、この爽やかで芳醇なイチゴらしい香りはむしろ豊かだな・・・。』とイチゴを慰めるように胸の内でつぶやいた矢先、『ん!?香り・・・!あっ!いけね、食べちゃった!!』と慌てる。大ボケですね。これが朝6時30分の出来事。健診は9:00から。食べた3粒は普通の中粒程度のイチゴ一個分にもならない量だったので、検査の頃にはもう胃には無く、バリウムにも影響ないかもと希望的観測を持ちつつ病院受付で相談。看護師さんも『その程度でしたら・・・』と大丈夫そうなご対応。・・・と、その時脇の方にいらっしゃった看護師さんが、「ダメです!」と一言。・・・ですよねぇ~。ごもっとも。
 検査日を変更して頂き、検査キットも再度お送り頂くお願いをしました。
後日また行ってまいります(。´Д⊂) トホホホ・・・・・・。

 翌5/20日追記 
 朝、ダルイなと思って熱を測ると38℃の発熱。そういえば一週間くらい前からお腹がゆるかったけどこれだったのね。昨日は健康診断を受けてはいけない状態であったのだなと一人納得。。。

2016年5月14日土曜日

お父さんは悩んでしまうな。

 朝から巣箱が賑やか。親鳥の出入りの度に、朝食を食べているダイニングテーブルまで雛たちの鳴く声聞こえてきます。だいぶ力強い鳴き声になってきているので順調に育っている様子。



親鳥もエサを運ぶのに大忙し。父親と母親が交互に巣箱に入っては出て行きます。来週には巣立ちかもしれません。そんな中・・・

我が家の大事なイングリッシュローズであるアブラハムダービーにチュウレンジ蜂の幼虫が!こんなに葉を食べてしまって・・・!これは鉢物だし、オルトラン(農薬)でもまくかな・・・。でもな、スズメが子育て中だからこういうのも採って餌にするだろうし、その芋虫が農薬を体内に入れていても雛に良くないし・・・。一部は手で取って後はスズメの餌用に残して、葉の減り具合に気をつけながら調整ですね。

むぅ!アイスバーグにも毛虫が!捕まえて動けないようにしてスズメの親によく見えるところに放置しておいたところ、すぐに連れて行かれて雛の餌になりました。めでたしめでたし。
日が出ると石垣にはトカゲのカナヘビがあちこちから出てきて身体を温め始めます。愛き奴。
 ここにも (´□` )
こっちにも (*´▽`)



ここにもいるよ。トカゲを捕まえたがるうちの子供たちに捕まらないようにね。
メダカ達も暖かくなってきたので元気!そろそろ産卵シーズンに入ると思います。


そして、ちょっと気持ち悪いカレンデュラの花後の種の出来始めの状態。芋虫がたかってるみたいでしょ?見てるとちょっとゾワゾワしてきます。
種を作るのに植物の体力を使わせると、次の花を咲かせるのがじょじょに止まってしまったり、花の咲きが弱くなったりしてしまうので花が終わったらすぐに摘みとってしまいます。
これがカレンデュラの花が散ったところ。こうなる前の、花びらがカールしたくらいで摘んでしまうのが良いと思います。
ローズゼラニウム(センテッドゼラニウム)
小さな花です。全草に鮮烈なバラの香りがあって葉など触ると周囲一体にいい香りが充満します。バラの香水の多くは本物のバラから香油を抽出すると高くつくのでこちらを使っているそうです。
薬用サルビア、コモンセージ。
シソ科らしい花。葉は美味しいお茶になりますが、薬用成分が強いので妊娠中などは飲まないようにせよとのこと。セージ系は成分の強いものが多いようで、いわゆる脱法ドラックに使われる種類もあるそう。
Tillandsia aeranthos x bergeri
ティランジア アエラントスxベルゲリー
直径35cmほどの球形の大株に育って開花してくれています。
Tillandsia aeranthos x bergeri
ティランジア アエラントスxベルゲリー

花のアップ。
Tillandsia aeranthos x bergeri
ティランジア アエラントスxベルゲリー

一斉開花してくれるので見ごたえがあります。
カンパニュラ ペルシキフォリア
夏越しが簡単なありがたいカンパニュラ(桔梗の仲間)。多年草です。
チェリーセージが年々大きくなって、真っ赤な花の壁を作ってくれます。こんな状態で冬までず~~~っと咲いてくれます。
ピエール・ド・ロンサールも咲き始めました。うっすら甘い香りがします。
ブラックベリーも満開。この花は受粉しないでも結実できる(無融合生殖:アポミクシス)特技を持っています。その為、実成りはとても良いです。
 今日の女子っぽい遊び。摘んだバラの花の水鉢。いい香り♬

 今日収穫のジャーマンカモミール。まだ少ないけどこれからどんどん増えていきます。しっかり収穫して干して、一年分の蓄えを作ります。単体でハーブティーにしてもよし、飲み難い薬用ハーブティーにブレンドして飲み易くすることもできる優れもののハーブ。

2016年5月13日金曜日

ランニングとスマホ(android)

 今日はいい天気で、5月上旬のわりに暑い一日したね。そんな好天を利用して、以前から一度会社から走って帰ってみようと思っていましたのを今日は実行してまいります。地下鉄東西線の満員電車を避けることも出来、いつもの帰宅にかかる1時間+1時間で普段の倍のワークアウトが出来てしまうという一石二鳥な計画。

経路は事前にPCからGoogleMapで作成し、Gmailにルートを飛ばしました。それを
androidで開いて端末上のGoogleMapで開いてGPSとナビ機能ON!音楽を聴くためのGooglePlayも起動し、イヤホン装着(安全の為、カナル式ではなく外の音が聞こえるタイプのもの)。これでナビの音声も都度はっきり聞くことができます。ランニングアプリは軽快に動くJogRecorderを愛用しています。こちらも起動し走行距離とルート履歴、ラップタイムを記録していきます。
 東京都江東区にある会社から船橋市の自宅付近までのコース。今日の走行距離はGoogleMapでは23.1km、JogRecorederでは22.5kmでした。
 それにしても驚いたのがGoogleMapのナビ機能の優秀さでした。地元の、そこを通勤などで日常的に使う歩行者しか知らないような、歩行者同士の擦れ違いさえ困難な細い道までナビで示してくるのです。そして『階段があるので注意』とかも言ってくれるのです。Googleさん、凄すぎ!
 今回の走行時間のみの記録は1:56分24秒。信号待ちやトイレ休憩を含むタイムは2:13分でした。なかなか気持ちの良いルートだったので今後も続けようと思います。

2016年5月8日日曜日

庭のハーブの花たちと珍しいお客さん。

 今日も夏日になりました。そしてシマ蚊もついに出始めました。今日は三箇所刺されてしまった・・・。でも春の蚊の毒はまだ弱いようであまり腫れずあまり痒くなかったのが気付いた点。ただの個体差かな?
 芝生のほうはまたスズメノカタビラが出始めたので今期三回目の芝生の雑草抜きをしました。こんなに雑草抜きをするのは5年間で始めてのとこ。今期はやたらと手強いです。

ジャーマンカモミール(右の白花)が咲き始めました。王道のハーブティーの素材。この花が咲き始めると毎日のように花摘みに忙しくなります。そしてその度に指にリンゴの香りが染み付くのも楽しみの一つ。
種を蒔かなくとも毎年どこからかこぼれ種から芽が出るようになってくれてありがたいこと。そして種からの株でもミント類のように香りが薄れたり近縁種と混じったりしないのもありがたいこと。
ヘンルーダ。
ミカン科の虫除けハーブ。触ると独特な香りがします。虫除けと言われる一通りのハーブを育ててみましたが、日本の虫は多いし、強いのかもで虫が来なくなったためしはありません。ヘンルーダも今はすっかり観賞用。ちなみに枝の生命力がとても強くて、剪定枝を目印代わりに数箇所挿して置いたら水もやっていないのに全部の枝に芽や根が出てしまい驚いたことがありました。
珍しいお客さんが着ました。可愛い猫。

たまに庭周辺を歩いているのを見たことはありましたが、今日は花がらを摘んでいた私の3m位の距離までいつの間にかやってきていました。ベッピンさんです。
ラベンダー・グロッソにも花穂が上がり始めました。

小さなバラ、八重津乙女
小さいけれども実によく咲きます。そして四季咲き。今はまだ鉢植えですが、もっと大きくなったら株分けして地植えしたいと思います。
 今日は母の日であったので、娘がベルフラワーの花が鉢から溢れるほど咲いた綺麗な鉢植えを買ってきていた。高かったろうに、男の子と違って女の子は大したものだと関心しきりの春の一日。