2015年3月29日日曜日

敵は地中深くからやってくる!!根茎との戦い二日目。

 今日は午後から雨になるということで、庭作業、とばして参ります。
 何か同じアネモネばかり撮ってましてすみません。しかし次々とよく咲いてくれてついつい撮ってしまいます♬ 紫のアネモネの花言葉は『あなたを信じて待つ』(〃▽〃)ポッ だそうで、入れ代わり立ち代り咲き続けているのはよほどの待ち人がいるのでしょうね。アネモネはキンポウゲ科の多年草で、球根で殖やしますが、このアネモネは原種系のものだそうで植えっ放しで毎年良く咲く種類とのことで購入しました。ちなみにアネモネの茎から出る汁にはプロトアネモニンという物質が含まれていて、皮膚炎や水泡を起こす人がいるとのことですので気をつけましょう。


 そして、待ちに待った春の種蒔き第一弾。ふなっしーの貯金箱缶に入れて冷蔵庫で保管していた種たちの出番。セルトレイに丁寧に蒔いて、芽が出るまで数日間、日陰で管理します。花系とハーブの種を蒔きました。今年はコリアンダーを成功させたい♬そしてコリアンダー入りのハーブソルトを試してみようと思っています。


 そしてこちらは昨秋に播種して育った苗と挿し木苗。ビオラ、ジャーマンカモミール、カンパニュラ、チェリーセージ。いよいよ庭に植え付けです。種を蒔くと育った苗の植え付けがあるのも楽しみの一つ。

 そして、これはメドーセージ(Salvia guaranitica)。初夏から冬頃まで、ずっと紫色の花を咲かせ、冬に地上部が枯れるものの春にはまた芽を出す優秀な植物です。
 今日は植え付けなどであちこち掘り起こしていると、あれっ?何でこんな所にメドーセージの芽が?と思い、改めて周りを見るとあちこちにメドーセージの芽。まさか!と芽の脇を掘ると、太い地下茎が何本も・・・。これは根茎!!!植えつけたところから80cm近く離れた所まで根茎を伸ばし。そこからいきなり新芽が出ています。これは大変と掘り起こした一部が上の写真。うーむ・・・シソ科恐るべし!ミントといいメドーセージといい、シソ科の木本以外の多年草は要注意ですね。でもまぁ、花期の長い綺麗な花は魅力的ですので気をつけながら上手にお付き合いしようと思います。

 そして三年目のイベリス。今年も咲き始めました。清楚で美しいですが、我が家では虫も病虫害も起きず、丈夫な植物です。

0 件のコメント:

コメントを投稿